新しいことにチャレンジするって利用者さんにはとてもハードルが高かったりしますが、そのハードルを越えようとしているのが、Sさん。

ディケアサービスMごころさんの掃除作業に取り組んでもらうことに。

何事も控えめで、新しい環境や外に出るのは苦手なSさんですが、掃除の手際はいいし、丁寧だし、何よりも最近はマスク工房の作業で能力を発揮して、積極的になってきたのはみんなが認めるところです。

新しいことには尻込みすることが多く、これまでも候補に挙がってはなかなか実現できなかったのですが、今なら❗️と思ってそっと呼んで聞いてみました。

「Mごころさんの掃除なんだけど、やってみてもらえないかな?」

「あ、、、」(沈黙…(^^;)

「Sさんならできると思って。Eさんがずっと頑張ってるでしょう。週に何日か助けて欲しいな」

「わたし、遅いですよ…やってもいいですけど」

お~拒否がなかった❗️

本人の不安がないよう、Eさんの作業に同行して体験しながら覚えてもらうことになりました。

初日は緊張しながらも、施設のスタッフさんにもきちんとご挨拶をして、作業を見学。

作業内容の多さに驚きながらも、拭き掃除も少し手伝い、道具の置場も何度も確認。

時間がかかりそう…建物内で迷子になりそう…と言いながらも、帰りには掃除で使うゴム手袋も購入して次回に備えてくれました。

前向きなSさんの姿を見て、一人でも不安なく取り組めるようフォローしなくちゃ、とこちらが気を引き締める気持ちです。

Sさん、一緒に頑張りましょうね。

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :