暖かいお茶がうれしい季節になってきましたね。
本格的に冬の準備を始めないといけませんね。

金曜日の活動、今月は頭の体操クイズです。今回も2問に挑戦しました。

1問目は真実の箱、ウソの箱です。
3つの箱の中から真実が書かれている箱とお金の入った箱を
探します。
「これが真実だとすると・・・」
それぞれの箱の文章を読み、矛盾がないかひとつずつ確かめました。
子どもたちはちょっと混乱していたようですが、最後はそれぞれの
答えを直感で決めたようです(‘_’)

2問目は球を動かす問題。
4個動かして四角形にします。

実際にオセロを使って考えました。ヒントを出さずに考える時間を
取ると、T君が考えながら動かし始めました。
私が他の子の話を聞いている間に、「できた!!」の声。

盤面を見ると本当にできています!
「見てなかったから、もう1回やってちょうだい」と言うと
ゆっくりと動かし始め・・・できました!!!

なんと初めての正解は、最年少のT君でした。すごーい!!
喜びの笑顔をパチリ。
この手の問題は私も苦手なのですが、自分1人で考えて
正解するなんて、ビックリです(*_*)

T君はブロック遊びでもパーツの形を生かして、いろいろな
物を作って遊んでいて、いつも感心していますが、頭の中で
図形を組み立てられるのは、才能の一つなのかもしれませんね。

 

ぱぷりかの窓も、本格的にハロウィンらしくなってきました。

いただきもののミニカボチャに、子供たちが顔を描いたりして
いましたが・・・なんか一つ違う季節のものになっていました・・・
お盆じゃないんだから・・・”(-“”-)”

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :