おばんです、ジョイフルSです
突然ですが、
声がけって大事ですよね
挨拶、励まし、注意喚起etc.
声がけだけで支援は成り立ちませんが、
一声かける、それだけで相手の意識に少しでも作用し
奮起を促したり、
相手が意識してなかった事を意識させたり、
状況が好転する事ってあると思います
もちろん、言葉だけではどうにもならない事も多々ありますが…
何か事が起きた時に、
予兆は無かったのか、気付けなかったのか、
という話になります
見逃しただけで変化はあったのかも知れません、
普通通りに見えても何か違ったのかも知れません
その「何か」を読み取れないのは支援者の力不足です…
ただ、「なんでもないように見えていたのに」は少なからず耳にする言葉です
一番安心している「なんでもないように見える」状態での
一言の声掛けが大事なんだよなぁと
一週間を振り返って改めて思ったのでした
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。