先日朝職場に向かっていると、前の車がその前を走っているコンクリートミキサー車に今にもくっつきそうな車間距離で走っているのを見ました😅
あおり運転です…。
朝の時間帯急ぎたい気持ちは分かりますが、法定速度を守って走っている人が、危険を感じて走らなければならないこの状況。
何のための法定速度なのでしょうか?
守っている人が悪いみたいな状況に何だか悲しい気持ちになりました😵
雪が降る時期です。いつも以上に、走っている自分だけでなく、回りの人のことも考えて安全に運転しようと改めて感じました。
さて。
今週木曜日は、先週作った紙コップてっぽうで遊ぶ活動でした😁
風船のひきがねのため、強く引っ張ることにためらう子がいました。
膨らんでいるわけではないので、割れることもないのですが…。
一緒にやってみて、何度か説明するとできました😆
天井にぶつけないような力加減で玉を飛ばして、カップでキャッチ。
なかなか難しい様子😁
何回も練習して上手になった子は、二人ペアで、キャッチボールをして遊びました👍
以外とハマってました😆
火曜日。N舘スタッフの担当だったギターを弾いてみようでは、自前のエレキギターを持ってきてくれ、みんなに弾かせてくれました😆
始めて触るギターに、気分はミュージシャン😁
自分の順番を待つ時間も静かに座って、弾いている人の様子にくぎ付け‼️
帰るまで、何回もやってみたい‼️とギリギリまで体験させてもらいました😆
水曜日。色彩ビンゴです。
9個のマスに、9色の色紙を貼ります。
両面テープが貼ってあるので、自分ではがしてはりました。
枠からはみ出さないように貼って完成です😁
後は運試し🎵
一番にビンゴになったのは……T君でした😆
最速の3回でビンゴ〰️‼️すごい🎵
言われた色にはタックシールを貼って印をつけました👍指先を使う練習もかねた、ビンゴゲームでした👌
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。