営業のmです。

年末が近づいてきましたが、世間では感染の増加が止まらないですね。

青森県も400名を超えてしまいました。せめてワクチンが回ってくるまでは、我慢の日々!?

密を避けて、検温、手指洗い・消毒、マスクの着用などをしっかりやりましょう。

 

 

福祉の駅では、寄付でいただいた衣類や雑貨を主な商品として販売していますが、寄付していただいたものだけでは、福祉の駅にいらっしゃるお客様の欲しい商品がなかなか手に入らないことや、売り上げを伸ばして工賃UPに結びつけるためにも、リサイクル品の一部商品の仕入れをしております。

また、売上を伸ばすための出張販売にも色々なところに出かけております。

出張販売については、このスタッフブログや福祉の駅のブログでも時々紹介されていますので、今回は仕入れの事に触れてみたいと思います。

仕入れの中で、リサイクルオークションについて紹介します。

 

 

昨日、福祉の駅に立ち寄っていたところ、オークションに出かけていたトラックがちょうど帰って来ました。

八戸市内で唯一、リサイクル品のオークションが開催されているところがあります。ここは会員制なので、一般の方は入場できません。

冬場の間、少し休みの時期がありますが、ほぼ毎月1回オークションが開催されています。

いつも、青森県内からだけではなく、北海道や岩手県、秋田県、宮城県などから約20店(社)が参加し、リサイクル品の「競り」が行われています。

「〇〇円、××円、△△円、さあ!!次ないか!!ないか!?」

などの活気ある競る声、迫力満点です。

福祉の駅からも商品を持ち込み、競りにかけて販売しますが、もっぱら買う方が多く、これが福祉の駅の店頭に並ぶ商品になります。

最近は、福祉の駅で買いたい商品に競合する相手が出てきて、競り上がって、予算オーバーで買えないこともしばしば!!出来るだけ安く買って、安い価格で福祉の駅に並べたいのですが、相手によってはそれが叶わないことも・・・!!

このように、福祉の駅のスタッフは、苦労してお客様に喜ばれる商品の仕入に奮闘しています。

良い商品を出来るだけ安く仕入れて、それを販売して、売上を利用者の工賃UPに繋げたいと思います。

スタッフも、お客様のニーズに少しでもお応えしたく、こんな苦労をしています。

そのようなわけで、皆様からのご寄付も、改めてお願いいたします。

ご家庭での不用品で、商品価値の高い物など大歓迎です。

なお、昨今のコロナの影響で、特に衣類関係を海外へ持っていくことが出来なくなっており、販売できない物は処分するしかなく、その処分にはかなりの費用が掛かります。そのため、ご寄付いただく品物を選別させていただいておりますので、ご理解いただければ幸いです。

改めまして、様々な品物のご寄付をいただいておりまして、誠にありがとうございます。

 

これからも、福祉の駅でのお買い物を宜しくお願いします。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :