あけましておめでとうございます。
年末からの雪で移動や送迎も緊張の日々が続いておりますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本年もぱぷりかをよろしくお願いいたします。
ぴちこさんのブログにもありましたが、児童デイサービスノアと
ぱぷりかでは、初めての交流会を行いました。
前日からの雪で、送迎の時間も遅れがちでしたが、なんとか
予定の時間には全員集合して、会は始まりました。
自己紹介の後はお楽しみのかわいいお弁当(^-^)
彩りも鮮やかで、かわいい熊さんの顔を見て、「食べられない・・・」
と言い出す子もいましたが、みんないつもよりも食欲旺盛
だったように感じます。
食事のあとはピエロさんのジャグリングショーで盛り上がりました。
ボール3つでジャグリング、素晴らしい!
ただのスティックが2本の棒で・・・
空中に浮きあがりました!!
ここでみんなの大歓声(^^♪
全員が輪投げに挑戦して、ピエロさんとの対決では
ピエロさんに勝ってしまう子もいて、さらに大盛り上がりでした。
ゲームの時間にはフルーツバスケットや風船バレーも楽しみ、
おやつには美味しいパンケーキもいただき、子供たちも大満足。
映画を見ながら食べたおやつは、いつもとは少し味わいが
違うようでした。
初めて会う子もあり、いつもとは違う環境の中、ノアの子とも
仲良く話したり遊んだりしている様子を見て、少しだけ感じていた
不安も吹っ飛んでしまいました。
小さい子のお手伝いをしてあげる、動くことが苦手な子に風船を
渡してあげるなどの気遣いを垣間見ることができました。
スタッフの皆さんもお疲れさまでした。
翌日はうって変わって少ない人数の利用でしたが、「昨日、
楽しかった!」という声を何度も聞くことができました。
療育活動の映画鑑賞では、静かに落ち着いて、集中して最後まで
鑑賞することができました。
交流会の前日には、ボランティアの方がいらして、「音で遊ぼう」
という活動を行いました。
オカリナの演奏を聴きながらリズムをとり、持参していただいた
いろいろな楽器を、実際に鳴らしてみるという貴重な体験を
することができました。
歌ったり鳴らしたり、ノリノリの2時間でした(*^^)v
明日から始業式の学校もあり、冬休みも終わりますが、
3学期も事故や感染などないよう、さらに気を付けて
子供たちを迎えたいと思いを新たにした今日この頃です。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。