新しい年になって早11日。
仕事始めの4日からの1週間は長く感じましたが、
この3連休で心と体の調子を整え、
さあまた明日から頑張ろう!と思っています。
さて、『葉ボタン』と聞くと
○お正月の花
○和風なアレンジに使われる花
○町内の冬のフラワーポットによく植えられている花
な~んて思う人が多いのでは???
『葉ボタン』がわからない人は
色のついたキャベツのような花って言ったらわかるかな?
去年までは私も『和のアレンジ』のイメージしかなかったんです。
ところが今年、ある動画をきっかけに
『葉ボタン』がアレンジによっては
『洋のアレンジ』になることを知ったのです。
12月の休日、お花屋さんに行き
寄せ植えするための鉢と葉ボタンと他数種類のお花を買いました。
動画で見たのを思い出しながら、
細かいことはあまり気にせず、
かなり自己流ではありますが
念願の『葉ボタンドーム』が完成しました。
『和のイメージ』と勝手に決めつけていましたが、
見てのとおり!
『葉ボタン』がバラのお花のように見えて、
洋風なアレンジになりました。
お花だけではありませんね。
人を勝手にイメージだけで決めつけてはいけません。
お花が「和から洋に」変身できるように
回りの環境やサポートによってはスタッフも利用者さんも
意外なことができるようになったり、
意外な一面を発見できたりすることがあるかもしれません。
今年はこんな発見がたくさんできる年にしたいと思います。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。