2月の半ば近くなり、
そろそろ次年度の準備に入る時期ですね。
児童デイサービスノアやぱぷりかでは新1年生や
新規児童の見学や契約準備が始まりました。
かわいい新1年生を迎えるのはとても嬉しいのですが、
ここ数年、毎年困っていることがあります。
それはかわいいかわいいこどもたちの名前です。
見ただけでは到底読むことができない漢字が多く
親御さんの名前に対する思いや
呼んだ時の音の響きの良さ、
漢字の組み合わせで意味を持たせているものなど
いろいろ考えられていて
難読漢字のクイズのようです。
流行りの漢字もあるようで似たような名前が多く
ひらがなで1文字違いの名前はいっぱいあります。
毎年これを覚えるのに一苦労。
名前を覚えるコツはとにかく名前を呼んで話かけることです。
物覚えの悪くなった頭では
時間を要するようになってしまいましたが・・・
ノアとぱぷりかには
漢字が同じで読み方が違う名前や
読み方が一緒で漢字の違う名前のこどもたちがいます。
4月からはさらに漢字が同じ、もしくは読み方が同じ
名前のこどもたちが増えることになっています。
間違えないためにフルネームでよんでみたり
1人は名字、1人は名前で呼んでみたりと様々な工夫はしますが
ついつい下の名前で呼んでしまい
2人同時にこちらを見るということも・・・
名前シールを貼る場合は漢字にふりがなをふれば
簡単に解決しますが、呼ぶときはそうはいきません。
どなたかこれを解決する方法をご存じでしたら
私にご一報ください!
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。