どうもです。豆男子です。例年より暖かい日が続いているような雰囲気ですよね。

と言っても今日は雨ですね。個人的にはそれでもまだ暖かい気がしますね。

タイトルは桜前線と書きましたが

ふきのとう見つけました。

先に見つけたのは利用者さんでした。

「これ、食べれるんですよね?」と指差して教えてくれたのですが、考えてみたら

ふきのとうってあまり食べたことが無いと気がつきました。

そこから利用者さんが桜の話に飛んでくれたので、「ふきのとうってどんな味なんですかね?」と聞かれなくて良かったです。

そのかわりに「桜餅の葉っぱは何の草なんですか?」という質問がきました。

桜の葉と答えた後、「あれ….あれは本当に桜の葉か?実は違う葉か?」と不安になりました。

調べてみたら、ちゃんと桜の葉でした。間違えたことを教えず一安心。ちなみに、塩漬けにしているため香りが良くなっているそうです。それは塩漬けの理由の1つで、まだ他にもありました。桜餅の葉っぱは色々な理由があり、塩漬けされているのです。

人類で初めて海老や、蟹を食べた人も凄いと思いますが、食べ方を考案した人も、本当に尊敬します。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :