室内の暖房も設定温度がひくくなり、本格的に暖かくなってきましたね(^-^)
今週のぱぷりかの活動から、手遊びを楽しむ時間をご紹介します。
いつもは指導員が考えて進めるのですが、今回は子供たちが
やりたいものをやろう!ということで・・・
何がやりたい?と聞くと「私、知らないよ・・・」という答えが・・・
「なんでもいいんだよ?前にやってたやつとか?」の声で
いろいろ出てきました。
1人ずつやりたいものを発表し、じゃんけんで順番を決めて、
アルプス一万尺、おせんべやけたかな、ずいずいずっころばしなど、
いろいろ出てきました。
最近のアルプス一万尺は、新しいパートがあって、私たちでも
迷ってしまいますが、ずいずいずっころばしは昔からのやり方で安心(^^♪
知らない子も意外に多かったのですが、2年生のT君が
仕切ってくれました。
次はおせんべやけたかな。
なかなかあたらなくて、「おせんべ焦げちゃう!」の声も(#^.^#)
道具がなくてもみんなで楽しめて、知らないものを教えてもらって、
仲良く楽しい時間を過ごすことができました(*^^)v
木曜日の壁面飾りづくりでは、みんなで春の飾りづくりをしました。
タンポポや桜の花飾りを飾り付けて、室内はすっかり春のようになりました。
背の高いS君は飾りつけにも活躍してくれました(*^^*)
来週からは新1年生の利用も始まります。喜んでくれるかな?
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。