営業のmです。

今日4月12日は亡き家内の命日。『合掌』

 

月日が流れるのは早いもので、もう5年が経過した。

家内が亡くなってからすぐ、約1週間後に熊本地震が起き甚大な被害が発生した。

この年はリオ オリンピックが開催されたりと、あわただしく月日が流れて行った。

昨年からはコロナの騒ぎ、本当に毎日毎日があわただしく過ぎていく。

家内はユートピアで働いていたが、新しく入職した方も多く、そのことを知らない方が増えたのも月日の流れかと。

昨日は日曜日で、天気が良かったこともあり、何組かの方がお墓に来てくれた。

皆さん、命日を覚えていてくれて、有難とうございます。

お墓は東霊園にあり、お墓は桜の木のすぐ際にある。

昨日はまだ蕾だったが今日あたりから開花しそうだ。

花が好きだった彼女も喜んでくれるのではないだろうか。

コメント

時を駆ける少女と言う詩のタイトルがあった。少女ではないにしろユートピア事業計画に忠実に行動し今日の基礎を築いたもっとも良く働いたエキスパートだった。出来ないとか、やれないの言葉が大嫌いな彼女はとうとうあのタイタンを一人で運転して荷物を積んで帰って来た。その驚きは男共にパンチとなった。時を早く駆け過ぎ留まる事が出来ず逝ってしまった。しかし、その教訓がにわかに至る所に息づいている事を忘れていけない。その弟子とも言える存在が遠回りしながらスタッフに加わった、何とも心強い事か。 アーメン。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :