地域の方と一緒にゴミゼロ運動を行いました。
地域の方々とグループホームまきばの利用者とリヴェールのスタッフ合わせて30名を超える参加者がいました。
自分たちが暮らす地域、働く地域をきれいに保ちたい。そんな思いの表れが、参加者に反映されていたと思います。
きっと、他の参加したスタッフが、写真付きで後で詳細を乗せると思うので、ゴミゼロの話はこのへんにして…
一緒にゴミゼロをしていた地域の人とのお話をしたいと思います。
「ユートピアさん。今年ネギの苗がすくすくと育ってるね!」
「やっとなんですよ。何年かぶりにうまくいっています。」
「毎日見てるよ。青々としてきれいに育ってるよね。うちは、今回は失敗だった。土を買ってやってみたんだけどね。」
「ユートピアでも土を買って植えていますよ。〇〇の〇〇っていう土がいいらしいですよ。」
「ふだの~ありがとう。今度やってみるがな。ニンニクもいい感じだな~。」……
地域の方々が、興味をもって私達の畑やハウスを見ているということが分かりました。また、その栽培方法にも興味を持ってくれているようです。利用者が働きやすいような作っている畑の構造…周りから見たら独特なものがあるのかもしれません。
美保野には、ソーラーのパネルが最近増えてきました。
数年後…私達がみている景色はどんな景色だろう…
満開に咲いた生活館前の桜を見ながら、ふと、思い出す。昔、通称「野原」と言われていた子供たちのたまり場に作った秘密基地はもう…
ソーラーパネルの波にのまれている。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。