ちょっとおふざけするのが大好き。
マスクをきちんと鼻まで覆うようにというと、わざとスタッフの前に来て、スタッフの顔を見ながらマスクを下へそらす…。それをその都度一生懸命注意するスタッフ。
でも、注意されながらもその流れを何度も繰り返す。
不適切な行動をとる時には、次のようなことが考えられるそうです。
注目を集める、権力闘争をしかける、復讐(ふくしゅう)する、無気力を誇示する
きっとスタッフの注目を集めたくて行動をしていると考えられるのですが、、、学校を
卒業したばかりということもあり、慣れない場所で頑張って次のステップに向かおうとしているMさんですが、ここは、ちゃんと決まりを守ることの大切さを教えなくては…と思い、、、Mさんへ、「お仕事をする際に、一番大切なことは、ちゃんとスタッフのお話を聞いて、ルールを守って作業することなんだよ。だから、普段からルールを守る練習をちゃんとしないとお仕事できなくなっちゃうよ。」と話しをすると、急いでマスクを鼻まで覆い、静かに自分の席に座っていました。続けて「ちゃんとやればできるね!」と声を掛けると、はにかんで笑っていました。
このことがあって、以前よりはマスクをきちんと出来ることが多くなってきましたが、そのやり取りを見ていた女性スタッフのMさんに対する対応が変わったことが、今回の一番の収穫かもしれません。最近ではMさんが、マスクを外していると、女性スタッフが進んで注意をしている姿を目にします。そして、注意の仕方も日によっていろいろ変えているのです。一辺倒な注意の仕方だと、利用者への効果は次第に薄れてきてしまいます。それを踏まえながら、女性スタッフがMさんを攻略する日を楽しみに待っています。そして、攻略できた時には、きっと支援に対する大きな自信も手にすることができると思います。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。