今の私の楽しみは、週末に1才5ヶ月の孫と会うことです。毎週会っていたのに、今回は2週間ぶりに会い、21日と22日は
とても楽しい時間を過ごしました。いつもは16時頃帰る息子達ですが、22日は14時過ぎに帰ることになり、孫と別れるのが
寂しかった私は、三沢まで車に乗って行き、車中孫とたわむれ三沢駅で降ろして貰い、電車で帰ってきました。
何年かぶりに一人で電車に乗ることになったのは良いのですが、切符を買う時とまどい、三沢駅では何とか買う事が出来たのです
が、ことは八戸駅で起きました。白銀迄の切符を買いたいのに、2台の券売機には青い森鉄道の駅名しか出ていません。
何度かうろうろした挙げ句、意を決して駅員さんに聞きました。「白銀迄の切符を買いたいのですが」と聞くと
「券売機で買えますよ」との答え。黙っている私を見て察したのか「ピンクのボタンを押すと八戸線が出ますよ」と言われ、
その通りにしたら、むつ湊、白銀、鮫と聞き覚えのある駅名が表示され、ホッと胸をなで下ろした私です。
それにしても、他人から見たら田舎者に見えただろうなと思った出来事でした。
もっと乗る機会を作らないと、本当に「おのぼりさん」になってしまいそうです。東京ならまだしも、
八戸駅で「おのぼりさん」って・・・。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。