今週は過ごしやすい気温が続きましたが、来週は暑くなるのでしょうか?

ぱぷりかにはノートパソコンが1台置いてあります。
タイピングをしたりペイントというアプリでお絵描きをしたり、
それぞれがやりたいことを楽しんでいます。

1年生のY君は、タイピングソフトが大好きです。
他のお兄さんたちが使っているのを見て覚えたのか、
自分でパソコンの電源を入れて始めようとします。
タイプミスが続くと爆発してしまうのが楽しいようです。

中1のS君と5年生のT君はプログラミング。
学校でも授業でやったことがあるということで、
2人で交替しながら楽しんでいます。

中2のS君も加わってワイワイと楽しそうです。

まだまだ基本的なプログラムですが、楽しいことが
次に続いていけばいいですね(*^^*)

 

月曜日は動画を使って、障害について学びました。

突然周りの音が聞こえなくなる障害や、同時に2つ以上の動作が
できないなどの障害があることを学びました。
いろいろな障害があることを知ると同時に、周りの人が障害を
知ることによって、お互いに助け合うことができることを
考えることができました。

火曜日は七夕飾りを作りました。

折り紙やトイレットペーパーの芯を使って、提灯や
貝の飾りができました。
ハサミも上手に使えて、怪我もなく終われました。

コメント

へぇ~プログラミングねぇ・・・
ぱぷりかのこどもたちは自分たちでできるんですね!
すごい!!!
私が教えてもらわないといけないですね。
時代に合った個別活動や療育活動はもちろんですが、
様々な活動を取り入れていていつも感心しています。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :