調子

| 未分類 | | 1件のコメント

こんばんは、さとあやです。

9月も後半に入りましたね~。涼しくなってきたと思ったら明日からまた27度、30度になるそうです。体調管理には気を付けないとですね。

 

さて、生活介護メンバーのMさん。ある出来事をきっかけに最近調子を落としています。休憩時だけだったのが、作業中私の元へ来て話しに来ることが増えてきています。「今は、作業する時間ですよ。」と毎回声掛けをしていますが、声を掛けるごとにMさんの調子はどんどん落ちてしまい、しばらく更衣室に引きこもってしまうこともあります。

現在は、少し落ち着いている状況ですが、また同じことが起きてしまった場合、Mさんにはどういう声掛け、対応をすれば良いのでしょうか?

 

コメント

Mさんも、自分のことを聞いてほしいのかもしれません。
伝えたいことがあるのに、聞いてもらえず、消化不良を
起こしてしまって、よけい落ち込んでしまうのかもしれませんね。

生活介護の方なので、なんとしても作業をというのではなく、
話は何分までねとか、何分になったら話を聞くからね、などと、
話は聞くよ(受容)ということをまずは伝えて、聞ける時間が
あるのであれば、一度話を聞いてあげると話を聞いてもらえた
という満足感が生まれて、落ち込む必要もなくなるかもしれません。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :