10月から始まった『はたらき隊』。
一般就労を目指して施設就労の枠に縛られずに、積極的に作業に携わってもらっています。
メンバーの一人、Tさんは物静かでおっとりさんですが、最近は様々な作業に入って活動の幅が広がっています。
利用者さんがみんな着替えて帰ろうとしているタイミングで、回収に出ていた車が戻りました。荷物を降ろしてふと見ると、荷台の汚れが目につきます。
車両はいつも作業や送迎に出てしまい、ゆっくり掃除をする暇もないのですが、その日はもう予定はないはず。
よし❗️掃除してもらおう❗️と振り返るとTさんの姿。
Tさん…私は少し躊躇しました。
以前、Tさんは掃除機の音が苦手で使えない、と訴えていたのです。
大丈夫かな…ま、やってみよう❗️ということで
「ちょうどいいところに来たね❗️荷台に掃除機かけて欲しいなぁ。はい、掃除機これ❗️」
以前のことは知りません、みたいな勢いで掃除機を渡すと
「あ、はい。わかりました」
とTさん本人は躊躇なく掃除機をかけ始めました。
できてんじゃん❗️掃除機平気じゃん❗️(^^; 今まで配慮してきたのに…)
いや、きっといろんなことを経験するうちに、適応力がついたのね。Tさんの進歩なんですね。
きちんとマットもめくってマメに掃除をしてくれたTさん。
これからも頼りにしますからね。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。