もうすっかり秋ですね。
紅葉もすっかり色付き、見頃を迎えています。
最近になり新型コロナウィルス感染症も落ち着いてきていますね!
元の生活様式に戻る日もそう遠くないのかもしれませんね!
さて、最近のなりリヴェールでは、甘くて美味しい秋の味覚の一つでもあるサツマイモの販売を始めました。テレビではサツマイモの病気が流行り、サツマイモ不足になると言っていましたが、病気になることなく良質な芋が大量に収穫することができました。福祉の駅白銀店ではその芋を焼き芋にして販売しておりますので、是非ご賞味ください。
やはり、畑作業をしているといつも思うのが、収穫の喜びです。作付けしていた農作物がすくすくと育ち、収穫期を迎える時、やはり利用者の顔も達成感と、どこか誇らしげな表情をする方がいます。そして、口を揃えて最高なものが作れたなぁとお互いに声を掛け合っています。農作物の生産は、目で成長過程も追えて、収穫の喜びも味わえて、何より外で汗を流しながら、仲間と楽しく作業できるところが、利用者にぴったりの作業のような気がします。さて、冬はハウスを最大限に活用して葉物野菜を作ろう!
私は収穫を寂しく感じます。苦労して作った作物が次々と畑から無くなって行くのと、その後何も無くなった黒々と広がる畑の光景が、中学性の時、勝たなければならない野球の試合に負けた時のトラウマが今も残っているのでしょうか。負けたショックでグランドから動けずに選手もギャラリーも次々と去って誰もいないグランドは黒い土だけが無表情にあるだけでした。