こんばんは、ミニミニです。
コロナやオミクロン株が毎日のように増えて来たというニュースを目にしますね。
いつどこで誰がかかってもおかしくない状況になって来ていますね。
さて、話は変わりますが、今日は利用者Kさんについて話していこうと思います。
Kさんなんですが、普段はペーパーで作業を行なっています。以前は分からないことがあると自己判断をして資源物を仕分けていることが多かったのですが、最近分からないことがあると聞きにくることが少し多くなったように感じます。少しの成長かなと思います。でも、やはりめんどくさいことはやらず適当に仕分けをしているように見えることもあります。そのめんどくさいという気持ちをどのようにやる気に持っていけばいいでしょうか?
教えてください。
面倒くさいからやらないとか、適当にやるとと言う行動は面白くないとか、やりたくないとかの意味だろうか。いずれにしても興味の無い作業でしょうね。では、その人に合った作業はどんな事なのか色々エリアを超えて試してみては。その他に飽きる事も理解しておかなければ・