気持ちに余裕がない時、

つい「忙しい」と言ってしまう事

あると思います

やる事があるのはありがたい事ですが、

ついつい出てしまうもの…

 

マイナスなニュアンスを含む言葉は

発した自身のモチベーションにもやはり影響するもの

前向きな言葉を使う方が物事を否定的に捉えるよりも気持ちも安定します

 

出先で「ユートピアさん忙しそうですね、色んな所で見かけますね」と

声をかけられる事があります

「忙しそうですね」が京都スラング的な意味を含むのか、

他意はないのかとたまに悩む事もあるのですが…

なんとなく楽しそうに聞こえるように

「ユートピア、盛りがってきております」と答えています

(実は前回のブログでも使いました)

 

あと、最近の自分の中の流行りは

ある営業先の取締役が仰っていた

「大変な仕事が来た時こそ腕の見せどころ、チャンスだと思って頑張れば良い」という言葉

「腕の見せどころ」、良いですよね

自分のやる気をかき立てる良い言葉だなぁと思い、

誰に言うでもありませんが胸に留めています

 

ふと出る言葉、なるべく前向きに発していきたいですね

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :