昨日は忙しくて行けなかった家族への対応で買い物に出掛けた。

外出自体、機会が少ないため外に出た途端「気持ちいい。」のポーズと蔓延の笑み。(失語症で話せない)

ドラックストアに着くと早速、トイレに駆け込んだ。

以前、バリヤフリーが整備されたコンビニやストアが少ないとブログに書いた記憶があるが・・。

昨日、行った所はトイレまでのスロープはなだらかで段差も無く、戸の開閉もすんなりだった。

「間に合うぞ。」と入った箇所に大きなゴミ箱があり、車いすの行方を阻んだ。→どかす。

移乗する時には、また小さなダストポットが障がい者の立位を阻む→どかす。

障壁は人為的に作られることがあるものだ。故意でなくても、ちょっとした心配りや想像力で配置できる

のでは・・。

障がい者にとって、少しでもやさしい支援を考える時、日頃の環境整備を徹底していこう。

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :