先週、更衣室でのトラブルがあったMさんとCさん。
この二人は去年から度重なるトラブルがあり、何度か話し合ったり、自己を見つめ直す機会として作文
を書いてもっらったり・・。Mさんに作文を書いて貰った際は客観的に自己反省をし、
今度、相手との思いがいき違ったら直ぐ、スタッフに対応を求めるようにすると言っていた。
自分の感情を主張するあまり、自分をコントロールすることが出来なくなる。
Mさんは経験が少ないし、若い分、よけい自分の思いが強くなる。
スタッフの見守りは常に必要だが、担当スタッフから先週、1冊のノートを本人へ渡した。
いわゆる日記帳である。本意は自分を見つめ直す。自分にとって何が必要か?
毎日、目標をもって日々、過ごしてほしい。
何かに書きとめて一日を意識して過ごせれば、人との関わり方が少しは違ってくると期待したい。
こちらはMさんとの交流として日記を活用したい。現時点では楽しいことばかりつづられている。
自分の気持ちをことばで表して、それをまた見返すという行為は
客観的に自分を見つめる良い方法ですね。ナイスアイデアです。
楽しいことばかりでなく、つらいこと、悲しいこと、色んな気持ちを
表現できること自体が当たり前にできるようでできない方もたくさんいます。
Mさんもこれからたくさんの経験をして、伸び幅がどんどん増えていくことでしょう。
そのようなやりとりノート以前やってました★
直接話せない時やアドバイスしたい時など、私もコメントを書いて渡した事があります。
現時点では楽しいことばかりがつづられているとのことですが、楽しい事だけではなく、ちょっとした悩み事などを書いてくる日が早々にくれば良いですね★