6月からリヴェールの利用を開始した男性Kさん。
呼ばれ方にもこだわりがあり「Kさん」と下の名前で呼んで欲しくて、名字で呼ばれるのは嫌いです。
作業中に何度も手を洗いに行ってしまいます。
カビキラーで手を洗おうとしてしまいます。
手洗い用の液体石けんは全部使い切らないと気が済みません。
男子トイレが嫌いで、女子トイレに入ってしまいます。
作業にもなかなか集中できません。
スタッフも毎日、試行錯誤・・・
男子トイレで用がたせるようになるには?・・・
石けんを適量使えるようになるには?・・・
体験利用の期間を含めるとKさんと出会って約1ヶ月。
何がKさんにとっていいのか?どんな支援が向いているのか?
家族の話では、リヴェールの事は楽しいと家では話しているようです。
でも、でも、1日の中で、唯一Kさんがいい表情を見せる瞬間!それは朝の歌の時なんです!
とっても柔らかい表情で、歌を楽しんでいるんです。
そして、これまたとってもいい声なんです。
「Kさん、歌が上手だね!」と言うと、「いえいえそんなでも・・・」と照れながら、これまたとっても嬉しそうな笑顔でした。
これこれ、この笑顔なんです!Kさんから引き出したいのはこの笑顔なんです。
笑顔が問題行動解決の手がかりかもしれません。
歌?踊り?Kさん、何が好きですか???
新しい利用者さんへの支援は、やってみなくちゃ分からないことが
多い分、新たな可能性を発見できた時には、この仕事のやりがいが
見いだせる時でもあります。困ったことも、笑顔を見られることも
一つ一つのなんで?を色んな方向から眺めて見れば糸口が見えてきそうですね。