最近、暖かくなったり、寒くなったりで体調管理が大変ですね。
さて、健康診断の結果が先日届きました。
毎日不安な気持ちで結果待ちをしていましたが、昨年と引き続きオールAでした。
しかし、一年ほど前から、体に起きる不調をひしひしと感じています。
ぎっくり腰をやったり、数カ月前から肩の不調を感じ、上がらなくなり通院をしたりと
ひしひしと加齢を感じます。もう少し体をいたわらなくてはと思うのですが…
私のことは、とりあえず棚の上に置いておいて、今回は、Mさんの話をしたいと思います。
とても笑顔が素敵で、いつでもニコニコして、色々な人に話し掛けているMさん。
そんなMさんなのですが、時折、感情のコントロールが上手く出来なくなってしまうことがあります。
先日、休日に家に帰った際に、感情爆発が起こり、お母様からのSOSがあり、スタッフが駆けつけるとういう一幕がりました。
そんなMさんをどうにか救いたいと思い、現在、取り組みを行っています。
感情が上手くコントロールできなくなってしまう原因を探ると共に、どういった環境でそういったことが起こるのかを検証して、
支援の方法を模索し対応を始めました。注意の仕方、対応の仕方をスタッフ間で共有して、同じ対応をしていく…休日はスタッフが対応をするなど。
既存のサービスだけでは、カバーしきれない部分に関しても、ご本人の成長を考え、必要な支援を行っていく。
そして、支援を必要とする瞬間を逃すことなく、効果的に支援する。これが、最も重要なことだと思います。
このように、臨機応変な対応を、時間を掛けることなく、次々と組み立て実行していけるのも、当法人の強みと言えるかもしれません。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。