営業のmです。

GWがあっという間に過ぎましたね!!

あちらこちらの観光地も人出がたくさんあったようです。

 

今日、仕事の関係で是川縄文館にお邪魔しました。

GWは、遠方の観光客が大勢来訪したようで、縄文館の方たちも忙しかったそうです。

周囲にある民家の道路側には、芝桜などのきれいな花が咲いているので、縄文館の

担当の方に「きれいに咲いていますね」と声をかけたところ、観光客が来るから

周りの家でも気を使ってくれていて、花を植えているそうです。

是川縄文館の学習館の周りは中居遺跡という地区です、今年3月にリニューアル

されて、今まで湿地だったところに盛土して整備されて、きれいになっています。

残念ながら、まだ工事中で、入ることはできません。

是川縄文館というと、国宝の合掌土偶が展示されていることが有名ですが、

中居遺跡の他に一王寺遺跡やその奥の小高い所に、石碑があるのはあまり知られて

いないようですので、紹介させていただきます。

写真は、その石碑と、周辺、そしてそこから見える遠望です。

遠望は、一王寺遺跡と、遠くには階上岳が見えています。

 

一度お出かけになってはいかがでしょうか。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :