お祭り季節の到来ですね!
さて、今年も三社大祭期間十三日ユートピアビル前で出店をします。
ベーコンステーキ、牛タンつくね、フランクフルト、焼きそば、etc…
是非お時間がある方はお買い物にいらしてください。
利用者さんと一緒に皆様のお越しをお待ちしています。
八戸に住んでいると、三社大祭が当たり前のように毎年行われ、三社大祭とは何か?
ということを調べようともしなかったのですが、年齢のせいかちょっと気になり、調べてみました。
「八戸三社大祭」は、およそ300年もの歴史と伝統を誇る八戸地方最大のお祭りで2004年に、「八戸三社大祭の山車行事」として重要無形民俗文化財に指定。2016年には八戸三社大祭を含む全国33の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産として登録されました。「八戸三社大祭」は、八戸市内に所在する龗(おがみ)神社、長者山新羅(ちょうじゃさんしんら)神社、神明宮(しんめいぐう)の三社合同例祭。
とのことでした。歴史を知り、改めて見る三社大祭の山車は、きっといつもより優美に美しく見えるのかな?
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。