先日、「八戸圏域障がい児・者支援連絡協議会」さまから
研修会での発表依頼をいただき、
『地域共生社会から地域包括支援へ』というタイトルで
当法人が取り組んでいる“地域とのつながり”についてお話ししてきました
実は私、昨年まで2年間ほど法人の営業部門にいたのですが、
その経験から
「自分たちの施設の魅力をきちんと外に伝える大切さ」 を強く感じるようになりました
今回の発表も、まさにその実践の場
不安もありましたが、ありがたい機会だと思ってお受けしました
発表では、ユートピアの歴史から地域町内会との協働や、
利用者さんが地域の中で活躍している様子、労災病院さまとの関わりなど
普段の取り組みを紹介したのですが
参加者の方から温かい反応をいただき、ほっとしました
また、この取り組みを続けていく中で
気づけば 自分の住んでいる地域以上に、
南ヶ丘町内会に愛着を感じている事に
今回の準備を通して改めて気付かされました
こうした外部の場で、日々の取り組みをお伝えする機会をいただけたことに感謝しつつ、
これからも地域のみなさんと一緒に、楽しい活動を続けていければと思います
引き続きどうぞよろしくお願いします!













コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。