025

先日、五戸町の倉石の農家さんからの依頼を頂戴しまして、コンバインで脱穀した後のわらを田んぼに立てかける作業の視察に行ってまいりました。

作業に入った利用者さんに一人やったことがある方がおり、その方がいるグループは格段にスピードが早く、農家さんにも喜んでいただいておりました。

このわらを何に使うのかお聞きした所、牛を飼っているので、乾燥させて飼料にするそうです。

また、飼料米はわらも込みで価格がつくので、わらも大事なんだよっと教えていただきました。

人が食べる米とばかり思っていましたが、そうとも限らないんだなぁと、思いつつ、丁寧に育てられた米や稲を食べる牛は倉石牛なのかな?なんていらないことを考えてしまいました。(๑´ڡ`๑)

コメント

他事業所さんが引き受けてくれた作業ですね。
もうすぐ、新米の季節、農家さんからの依頼が
また増えると良いですね。早速また1件、稲のわら立てが
入りましたよ。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :