今年は昨年より寒くなる季節が早く到来しています。

14日は厳しい寒さとなり、八甲田山系と岩木山で初冠雪が観測されました。初冠雪は八甲田山系では平年より3日、昨年より14日、岩木山は平年より7日、昨年より15日それぞれ早いとの事で、今年の冬はどうなるのかなぁ?と思っています。

というのも、春から秋にかけてはまきばに草がたくさんあるので、ヤギさん達のエサは困らないのですが、冬になるとまきばは一面の雪に覆われます。

そのため、冬場は大量のエサを用意する必要があり、クルマに積んで運ぶ作業も寒い中に行うので一苦労です。

そうそう、ウサギさんたちのエサも同様に用意しなければなりません。

ただ、エサを積んだクルマが来ると、遠くからヤギさん達が目ざとく気が付いて、一斉に走り寄って来る時は「めんこいなぁ」と嬉しくなるのでした。

ふと、そんな事を考えていたら・・・今日は気温も20℃ほどに上がり、ぽかぽか陽気で過ごしやすかったせいか、お昼休みには利用者さんがこぞって、まきばのヤギさんと遊んでいます。

IMG_1468

今はまだ緑がいっぱいの「まきば」でした。

IMG_1467

 

コメント

土曜日に見たらやぎの角のあたりが赤紫色になっていました。
えさが足りないと思ってどなたかぶどうでも差し入れしてくれたのかしら?
季節の果物はありがたいですが、動物病院の先生情報では、犬や猫にぶどうは禁物!やぎは大丈夫だったと思うけど、ぶどうは動物にはあまりあげない方がいい果物だそうです。
みなさん、えさをあげるときは注意しましょう。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :