こんにちは、ネギ坊です。

今、私と利用者のTさん、Kさん、Yさんと一刀のTさんで、ほぼ毎日市川の植樹作業に参加しています。

そこでは、穴掘り作業、草集め、苗運びの作業を行っています。

今は、毎日毎日穴掘りをひたすら行っています。

何十、何百と穴を掘っていると、穴の中からいろんな物が出てきます。

小さめのゴミや石などは問題はないが、穴の大きさより大きい物が出てきた時は、掘りあげるのにとても大変です。

これが、掘りあげた物の一部です。

150930_1351~03

少しわかりにくいですが、木の切り株です。

151009_1556~02

これは、バケツです。

151012_1353~01

ついには、タイヤ2本と毛布がでてきました。

その他にも動物の骨や大きいビニールなどいろいろ出てきます。

そのほとんどを掘り上げているのが利用者のTさんで、一人で掘り上げられなそうな物に関しては、他の利用者と協力して必ず掘り上げます。

そのうち、本当にお宝を掘り当てるのを期待しているネギ坊でした。

 

 

 

 

コメント

ご苦労様です。そこの場所は大震災で津波の被害地です防風林が流されて近くの民家も被害にあった所です。その為今防風林として再び植林している大変名誉のある作業だと思います頑張って下さい。津波が運んだ物が沢山埋まっている可能性があります。それからその近くに縄文時代の長七谷地貝塚があり土器等が出て来るかもしれませんね。土器ドキしながの作業も面白いと思いますので通勤の車の中でもいいかも知れません皆さんにそんな夢のある話してをして盛り上げて下さい。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :