営業のmです。

このところ、色々なイベントに出店しているとブログに掲載されています。

軒並み色々あるので交通整理も大変ですが、これらのイベントとは別に、養護学校の文化祭の季節でもあるんですよね!!

先週末は、八戸第二養護学校の高等部祭でした。

私がおじゃましてきましたが、実は金曜日(16日)にステージ発表などが行われているのでそちらを見ることが出来ず、残念でした。

土曜日(17日)は、体育館では開祭式と閉祭式のみですが、体育館や廊下の壁に展示物が沢山あり、

高等部の教室を中心とした販売ブースが設けられていました。

P1010553 P1010554

写真はプログラムです。

 

開祭式では、美術グループが制作した、

2015101709350000.jpg

 

「絆」をベースにスローガンである「みんなで一つに~きずなで心がつながるとき~」を表現した大きなポスターが発表され、印象に残りました。(スローガンの作者は何と、リヴェールに実習に来たOさんだと伺いました。)

 

展示では、

2015101709410000.jpg

我がユートピアのグループホーム(十三日町ビル、トミーとマーチ)への見学の時の様子が細かく報告されており、とても嬉しくなりました。

各部屋などの様子を写真に収め、見学した生徒のコメントが私より綺麗な字で(笑)書いてありました。

居住している利用者の部屋も写っていましたが、綺麗に片付けられていたのでホットしました・・・!

 

販売ブースで、ジョイフルに実習に来ていたY君と会えました(写真をと思ったのですが、在校生なので個人情報の事もあり掲載しません)。

自分たちで作った「よしず」を一生懸命売り込んでいました、頑張ってましたよ。

Y君、来春からはジョイフルで頑張ろうね!!待ってるよ!!

 

他校の文化祭はと言うと、

11月14日(土)に久慈拓陽支援学校の「拓陽祭」で、

11月21日(土)に八戸第一養護学校の「高等部祭」が開催されるので、そちらにも伺いたいと思っています。

八戸第一養護学校の「高等部祭」では、販売ブースに福祉の駅から出店し、

更に施設紹介・相談ブースにもユートピアのブースを出させて頂きます。

私が待機しています。

 

皆さんの一生懸命な姿を見るに付け、力を貰う気分です。このようなイベントは始まってしまえばあっという間に終わりますが、その前の準備が大変だと思います、みんなで頑張った結果がイベントの成功に繋がっているのだと思います。

今回伺った、八戸第二養護学校の皆さんありがとうございました、そしてお疲れさまでした。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :