外作業で私と一緒に行動することが多いYさんです。気が優しくて作業を熱心に行うので心強く思っていますが、最近・・・「残念、もう少しなんだよなぁ~」と思うことがあります。それは、指示待ちが多いことです。指示された作業をすぐに理解し、ミスも無く行っているのですが、作業が一段落したり分からないことがあると作業が止まることがあります。
こちらがすぐに気が付いて細かい指示を伝えることで回避できるのですが、今日はあえて一度だけ指示を出してどのように作業を行うのか様子を見ました。
仕分け終わった食品トレーを別の大きな袋に入れるのですが、ある程度一杯になった袋に、「残りの仕分け終わった分も入れてね」と言うと、小分けにして入る分だけ入れると思いきや、溢れそうになった袋に仕分け終わった分を全て詰めようとしています。
そこで、「別の袋を用意してそっちに入れていいんだよ~」と言うと、すぐに指示通りに作業してくれました。
帰りの車中で、「分からないことはすぐに聞いた方が仕事も進むし、あなたも悩まなくていいんだよ」というと「分かった」と答えてくれましたが、就労へチャレンジするには「聞く」積極性も必要だと言うことを分かってもらうよう、今後も指示待ちを減らす取り組みを考えて行きたいと思います。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。