こんばんは。リヴェールの18です。
昨日、『ユートピアの会合同新年の集い』が開催されました。
この様な普段とは違う場面では利用者の新しい発見が出来たり。。。今回も・・・
○後半の司会を担当した利用者Kさん。普段は「駄目だよ」と言われるのをわかっていても、やってしまう事もあるKさん。本番はどうなるのかなぁ~って期待と不安と半々で見守っていました。
→ 元気良く、とても聞きやすい声で司会を進行する事が出来ていました。
○閉会の言葉を担当した利用者Sさん。初めは不参加の予定だったが、色々話した結果、参加する事に。レクなどの行事には殆ど参加した事のないSさん。集いが始まってからも緊張した様子。
→ ステージ発表ではマイクを持ち、とても上手に歌ってくれました。そして閉会の言葉。ドキドキしながらもきちんと礼をしてから挨拶もしっかり出来ました。
KさんもSさんも今年度リヴェールに入ったばかりの19歳の2人。リヴェールに入ってまだ9ヶ月。まだまだ未知な所もいっぱいの2人ですが、今回の事でまだまだ可能性を秘めている事を思い知らされました。本人の得意な事ってまだまだあるんだと思いました。新しい事などをする時にはスタッフ側も結構ドキドキ、ハラハラしますが・・・
これからも利用者と一緒にドキドキしながら可能性を広げていきたいものです。
一緒に参加してくださったSさんのおばあさまも孫の立派なあいさつを
微笑ましく見てくださったことだろうと思います。そう考えれば
些細なことでもできることってたくさんあります。来年マイクを握るのは
誰かな~?