こんばんわ。スタッフSです。
今週のブログを載せたいと思います!
皆さんは時間を守ることが出来ていますか?
私は、大抵作業場には遅れて行ってしまいます。
リヴェールの朝礼が始まる時間は大体9時10~15分頃に始まります。
そして出欠確認をするのが9時20分から25~30分の間。
出欠確認が終わればその後に私は出欠確認の紙を持ち、スタッフルームへ。
皆が朝礼に出ている間、私は何をしているのかと言うと、
スタッフルームで利用者やスタッフの分の、皆のお弁当を発注しています。
それで9時30分から始まる作業、作業場には遅れて行っているんですけど・・・。
遅れるとしても40分頃には行ってますが・・・。
昨日、利用者のYさんとIさんでトラブルがありまして、
ペーパーハウスを入った瞬間、ガシャーンとパイプ椅子が倒れる音がして
何事だと急いで音がした場所に行くと、IさんがYさんに掴み掛かろうとしていたので、
急いで止めに入りました。
「ちょっと、何してるの!?怪我するから喧嘩しないで!」と言い2人を離し、Iさんから
話を聞いた。
Iさんが怒った理由は、Yさんが意味もなく丸椅子を通路に置き、それをIさん本人が注意をしたが、Yさんは言うことを聞かなかった。とのことでした。
その話を聞いて「うーん、そっか、わかった。だけど、掴み掛かるのはよくないよ。
怪我すると大変でしょ?だから、手を挙げるのはやめよう。そういうことがあったらスタッフに言って良いんだよ。こっちから注意するから大丈夫。」
と話した。そしたら、自分的にショックな事をポツリとIさんが呟いた。
Iさん「分かってるけど、いつも来るのが遅いからよ。何して遅れてんのか知らないけどよ。
いっつも居ない。」
私はこの一言で胸がとても痛くなりました。利用者にこのような一言言われただけでこんなに痛い物なんだ。と思わされました。
「・・・ごめんね、いつも遅れて来て。だけど私だってやることがあるんだよ、
皆のお弁当頼んでるんだよ?」
こんな言葉を理由にはしたくなかったんですが、この言葉しか浮かびませんでした。
私がそう言うと
「・・・・・あぁ・・・分かった。なんか、言い過ぎました。ごめんなさい。」
その言葉を理解してくれた様で納得してくれました。
「ありがとうね、今日も1日宜しくお願いします!」と笑顔で言うと
「おう、よろしく!」と元気な声で返って来ました。
その日は色々とあって、時間は守れる様にしたいと改めて思いました。
利用者から学ぶ事はまだまだ沢山あると思います。
今回は時間に間に合うということ!
ありがとう、Iさん!