» 未分類のブログ記事

11/6

〇キーマカレー(ひき肉・玉葱・人参・キャベツ・しめじ・パプリカ・大根・エリンギ・トマト缶)

わかめ酢の物(胡瓜・カニカマ)

味噌汁(おつゆ麩・ねぎ)

11/7

〇パン(ふわもちコッペ)

焼きそば(豚肉・キャベツ・もやし・紅生姜)

目玉焼き

スープ(チンゲン菜・人参・卵・しめじ)

キーマカレーのキーマは細かいものを意味する言葉でカレー発祥のインド語が語源です。

キーマカレーは煮込む事で生まれる深い味わいとスパイスの複雑さが特徴です。

リヴェールでは9種類の具材を入れ、栄養満点に作っていて、リヴェールでの一番人気のメニューです。

9月にジョイフルに仲間入りをした、ニューフェイスのNさん(40代男性)を本日、作業場に送迎する役を仰せつかりました。日々挨拶は交わしていましたが、マンツーマンになる機会は無かったので、車中軽く会話を交わし、目的地に送り届けました。「あれ?作業場のシャッターが閉まっているなあ~、でもみんなの車はあるから大丈夫」と話しながら現場にいたメンバーと合流。そそくさと身支度を済ませていました。作業メンバーへの声掛けが終わり私が「戻りま~す。」と発すると、Nさんは深々と頭を下げ「(送ってくれて)ありがとうございました!」と。ごく普通のことなのですがその礼儀正しさに感動しました。なかなかできる方なのではと思いジョイフルに戻りすぐに支援スタッフに人となりを聞かせてもらうと、とても几帳面で、掃除のモップ掛けはとても丁寧で仕上がりもばっちり。しかし広範囲を割り当てたため、時間がかかってしまうので、今日からはポイントを絞ってお願いする予定とのこと。やはりできる方でした。今後のNさんの成長が楽しみです。応援しています!

休日、利用者の就職先からスマホに突然の電話

ドキドキしながら電話に出ると

ご本人が出先で救急搬送され、

本人の携帯の履歴を見て病院から職場に電話がかかってきたとのこと

 

すぐに病院に折り返すと

すでに本人は意識もあり状態も回復しているとの事で一安心

一応諸々の検査もあり入院となるとの事でこちらからご家族に連絡を入れ

職場にもお休みをいただく旨を連絡し事なきを得たのでした

 

救急搬送翌日、本人とラインで

困っている事はないか、不安に思っている事はないか確認したところ

「入院が長引くと予約しているゲームの発売日と重なり、

3日しか取り置きしてもらえないから買えるか不安」とのこと

 

…マイペースな返信にびっくり&ほっこり

とりあえず元気そうで安心しました!

何事もなく退院出来ますように

定期受診に合わせて、インフルエンザのワクチン接種をして頂いている今日この頃。

ワクチン接種後、良く聞かれる質問で

「今日、お風呂に入れますか?」

と質問があります。

結論から言うと、入れます!

但し、何かしらの副反応が現れたり、穿刺した患部を強く擦ったりするのは避けて欲しいです。

また、長湯派の方は短時間にする事をオススメします。

必要以上に身体を温めると、患部に痒みが生じたり、強く擦る事で細菌感染の恐れが出てきます。

※穿刺···注射針を身体に刺すこと。

 

今日の夕食は、おうどんにしました。
というのも、先日リヴェールの総菜の販売で天ぷらを
購入していたからです。
天ぷらとうどんをあわせて天ぷらうどんの出来上がり。

うどんの薬味、ねぎを刻んだのですが、その時
ねぎを抑えていた左手の親指を包丁がかすめました。
もしや!?と思ったのですが、指から血が出なかったので
ほっと胸をなでおろし、美味しくうどんを頂きました。

一息ついたところでお風呂に入ったとき、
ふと指先にふれたところ
左の親指の先が欠けていました。
あら、包丁で皮一枚削っちゃったのね、と気が付きました。

利用者さんたちも毎日様々な作業に携わっています。
怪我に注意してお仕事しましょうね。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :