» 未分類のブログ記事

皆さん、こんにちは。ジョイフルのキャノンです。最近はめっきり寒くなりましたねぇ~。風邪などはひいていませんか?キャノンは昨日、インフルエンザワクチン接種を済ませ、寒~い冬に備えているところです。

 

こんな寒い日に食べたくなるのが やきいも!!

 

ジョイフルの敷地内で隣の建物である「ふくしの駅」でも、もうそろそろやきいもの販売が始まります。

キャノンはやきいも好きなので、楽しみで仕方ありません。

 

そして「イモっぷ」という商品もあり、これもまた美味しい!!

利用者さんも楽しみにしていてまだかなぁと心待ちにしています。小腹がすいたときにちょうどよく、値段もお手頃なのでぜひご賞味下さいね!

こんにちは!

自分が脳の病気をしたものですから、

とても気になっている、 この頃です。

会話では「相手に伝えること」コミュニケーション機能に関係。

鍛える訓練方法の一つとして、家族や親友へのメール送信が頻繫です。

自身の思いを文字化することで頭を整理整頓、(伝える力)を維持し、思考ゃ感情系脳への

刺激にも繋がります。

脳は感性や社会性に関係し喜怒哀楽などの感情を生み出します、

日々のストレスや対人関係で疲れてしまいがちですが、

【愚痴を言わない】 【自分をほめる】を習慣化するだけで冷静な思考を維持できます。

でも、私は愚痴ってしまいがちで、おしゃべりが堪えません。

愚痴を聞いて貰える人がいるだけでも幸いですかネー

そうです、利用者の方々の愚痴を聞いてあげるのも大切では無いでしょうか?

私で良ければ、聞き相手に成りますから。褒める事も忘れずにしたいです。

 

 こんにちは、リヴェールスタッフMです。

ようやく暑い夏が終わったと思ったら急に冷えてきて、体調管理に苦労されている方が多いのではないでしょうか?
みなさん、風邪などをひかないように気を付けましょう。

昨日、リヴェールではのあと合同で総合避難訓練を行いました。
1.通報訓練
2.避難訓練
3.誘導訓練
4。水消火訓練
今回は以上のことを行いました。





消防署員の方から、多くのアドバイスを頂きました。今後に活かせていければと考えています。
災害はいつ起こるかわかりません。そのための備えや心の準備は常に持っていようと思います。

10月は食中毒が多く発生する時期!

既に10月も後半過ぎてますが^^;

秋に増加する3つの原因

1.猛暑、寒暖差で免疫力の低下による。

2.食中毒の原因となる食材にふれる機会が増える(毒キノコ、魚に寄生するアニサキス等)

3.お弁当(お弁当の中→熱や水分により菌増殖・保冷剤を入れてなかった等)

対策として、常温で祖熱を取って冷ましてから容器に入れる。保冷剤を入れることが重要!

食中毒予防・・・

・手、食材をきれいに洗う。

・水分や熱で増やさないようにする。

・調理工程でしっかりと熱する。

食中毒は油断大敵!十分に注意していきましょう!

 

 

営業のmです。

身体が低い気温に追い付いていません。まだ慣れていません。寒いですね!!

私もノウフクマルシェのときの寒さで風邪をひいてしまいましたが、

気合で1日で復活しました(笑)!

インフルエンザも流行っているようです。健康管理をしっかり!!

 

10月19日(日)『はちのへホコテン』で、ユートピアが主催する

「ノウフクマルシェ」が開催されました。(昨年までは青森県が主催し、

助成金もありましたが、今年は助成金が無くなったので、ユートピアが主

催し開催しました。)

今回のホコテンは、商工会議所では高校生の企画による『はちのへホコテン』を

開催し、今週始めのデーリー東北にも高校生ホコテンと題して記事が出ていました。

この高校生企画はストリートの三日町さくら野の前あたりをジャックして

(記事にはこの表現で載っていました)開催していました。

ユートピア主催の「ノウフクマルシェ」は、高校生と反対側、十三日町側の

ユートピア十三日町ビルの前辺りで開催しました。

いつものように青い『エアアーチ』でお出迎えし、9ヶ所の参加事業所が張り切って、

それぞれの持ち味の商品を並べて、頑張って販売しました。

イヤー・・・!!寒かったですね~!?

お約束の「格安野菜・果物」が飛ぶように売れていました。

リヴェールの大鍋「美保野豊作汁」も大好評だったようです。

この「美保野豊作汁」は、精神一到さんのブログでも紹介しています。

ふくしの駅の野菜も好評でした。

今回、事前に告知していましたように、目玉企画は「新米の盛り放題」!!

マルシェ本部では、この「新米の盛り放題」でお客様のおもてなしをしていました。

次々と引換券をお持ちになり、500円支払って、盛り放題に挑戦していただきました。

盛り放題のルールは、ノウフクマルシェのブース内の店舗での買い物で、

1店舗で500円以上のお買い物をするともらえる『新米盛り放題参加券』が

2枚あれば、1回の盛り放題に500円を支払って参加できる事としてありました。

寒い中たくさんのお客様においでいただき、ありがとうございました。

参加した事業所の皆様、お手伝いいただいた多くの関係者、利用者の皆様

本当にお疲れさまでした。

では、写真で会場の様子をご覧ください。

《会場の様子》

 

《お米盛り放題》

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :