» 未分類のブログ記事

営業のmです。私事で恐縮です。

 

あれから9年、明日4月12日は、亡き妻の10回目の命日です。

ユートピアの職員の中で、彼女を知らない方も増えてきたこの頃です。

10年少し前くらいに、一刀での仕事からユートピアの支援員に異動して、

リヴェールの作業室での支援と利用者送迎業務も頑張っていました。

病魔に倒れたのが8月、病気が発覚して即日の入院でしたが、その前日までは

利用者の送迎をしていて、ユートピアの皆さんには大変お世話になっていました。

昨年もこのブログで彼女の事を書いたところ、コメント欄に『クルー』さんから、

彼女の想い出とたくさんのお褒めの言葉をいただきまして恐縮しました。

本人に代わって御礼申し上げます。

あっという間に1年が過ぎ、そして早いもので、あれから9年が過ぎ10回目の

命日が来ます。

彼女が眠る東霊園のお墓は、桜の木々のすぐそばにあります。

 

花が好きだった彼女も楽しみな花見の時期、お墓の周りは桜の花だらけになります。

東霊園の桜の花は相も変わらず、毎年キレイに咲き誇ります。

現在まだ蕾の桜ですが、開花するまであと少しです。

すでに、南の方では桜も花びらが散り始めているようです。

たまには、彼女の事を偲んでいただければありがたいです。

合掌

皆さんこんにちは、リヴェールユートピアのタクショーです。

ようやく春らしい季節になってきましたね。ようやく長い冬が抜けたのかなと感じる今日この頃です。

息子の入学式も無事に終わり新生活がスタートしております!
皆さんタイヤ交換はお済みでしょうか?私はまだで、これからタイヤ交換をする予定です。

さて、リヴェールユートピアの畑ではハウスにミニトマトの植え付け作業も終わり、先日はかぼちゃの種植を行いました。現在ピーマンとなすの苗を育てております。

今月からいつもお世話になっている農園さんに作業に行っております。長かった冬も終わり、いよいよ農作業が忙しくなってくる時期になりました。農園作業では田んぼや苗の準備が進んでおります。これから忙しい時期になってくるので、利用者の皆さんと一緒に元気いっぱいに頑張りたいと思います。

こんばんは、さとあやです。

暖かくなってきました。春です。桜の季節です。

小さい頃からずっと行っていた弘前の桜まつりにも久しぶりに行くことが決まり今からとてもワクワクしています!

 

さて、最近百日咳という感染症が流行っているようです。

子供でも大人でも感染が増えていたり・・・。

百日咳というものは発症してから回復するまで2~3ヶ月かかるとも・・・。

学校や職場などの集団や家族内で感染が広がることが多いそうなので手洗いやうがい、換気など感染対策しっかりしていきたいです。また、利用者さんの変化にすぐ気づけるように常に目を光らせ見守りを徹底していきたいです。

今晩は、メダカです。
朝の通勤で、新年度に入り黄色い安全帽をかぶった新一年生を目にします。見てるとヒヨコの行進のようでとても可愛ゆい姿でいやされます。また入学式や新学期が始まる時期に合わせて、春の交通安全運動(6〜15日)が始まりました。
皆さんご存じでしたか。
スローガンは「手をあげて くるまにおしらせ ぼくはここ」です。
【運動の重点】
・新入学児童・園児を交通事故から守る。
・歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保
・正しい横断方法の実施

皆さんこれからも気を引き締めて安全運転に心がけましょう。

新年度がスタートして、ちょうど1週間ですね。

『新年度』や『春』と言う事で、病院の受付時間に変更があったり、今が旬の山菜の購入を頼まれるなど、時期を感じさせる変化が支援にも出ています。

そして、4月は居宅介護を利用している利用者さんの誕生月が一番多い月でもあります。

先日、誕生日を迎えたジョイフルのKさんに『誕生日おめでとう!』と声をかけたら、忘れていた様子。

それ故に、問診票を記入する時も、病院と薬局で1歳だけサバを読んでました。

間違いを指摘しても、直そうとしないKさんに理由を尋ねると『若い方が良い』との事。

でも、生年月日が正確だから結局分かるんだよな…。

と、内心思いつつもKさんの思いを汲み取って提出しました。

次は、リヴェールKさんの誕生日があります。

どんな風に答えてくれるか、楽しみです。

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :