» 未分類のブログ記事

明日から10月ですね。

八戸市では、10月から始まるものの中に、65歳以上の方を対象にした

新型コロナウイルス感染症の予防接種や、毎年恒例のインフルエンザの予防接種があります。

どちらもこれからの季節に流行るものなので、出来るだけ接種して欲しいなと思います。

 

 

終わらない夏は無いと農家の主が笑っていたのを思い出す。矢の如く刺す猛暑は何処に、朝の気温にビニールハウスの温度が気がかりなこの頃、温度管理による収穫変動は大きく予断がない。管理するスタッフもおぼろげで不安がある中、「わーやるか」と言うT君に、そうだ、この頼りになる戦力があった。休日にも関わらずドックの餌やりと散歩は欠かさず、ウサギの世話と続いた。まさに脱帽である。その背景には休日の暇の持て余しが原因で被害を被る事になった。いくら社会良しと言えども障害者に取り付く悪には勝てず文無しとなったのである。そのトラウマは強く本能である危険予知能力を高め働いていた方が安全と悟る様になったのである。勿論同僚たちの助言も後押しとなっての事であるが、今年の夏の作業の活躍は目覚ましく、次から次へ挑戦する意欲には中々答えるのは難しく「終わった~次何やるべー」としきりに来る電話に「何、もうおわったの?」と次の指示に困惑するのである。現場確認では不安を抱えながらも思った以上の成果にその成長がたまらなく、誉め言葉に「ガハハ」と黄ばんだ歯をむき出して喜んでいる。この状態がもっ長く続いて貰いたい願望に難しい信頼のバロメーターを探る初秋である。

 

 

 

9月後半になり朝夕は、すっかり秋めいて涼しくなってきました。
肌寒さに備え寝具を含めた衣替えの準備が必要となってきましたが、
みなさんはもうおすみですか?

ここ2~3年では「気象病」や「低気圧不調」などの気圧変動による
体調不良が注目されるようになりましたが、少し遅れて
「寒暖差疲労」というワードも広まりつつあるそうです。

「寒暖差疲労」とは、気温の変化が原因で生じるさまざまな
不調のことだそうです。
一日のうちの最高気温・最低気温差、前日との気温差、
1週間単位での気温差などが当てはまるとのこと。

寒暖差疲労を防ぐために、気温の変化に対応するため
重ね着などしたり、栄養バランスの良い食事をしたり
規則正しい生活などをすることが大切だそうです。

利用者さんたちの体調に十分気を付けながら
声かけしていきたいですね。

スタッフが、汗かきながら必死で救命講習を受講を終えました。

去る9月26日、南ヶ丘施設ミライにおいて、八戸東消防署の隊員6名による

救命講習会が行われました。参加したスタッフは23名で主に実戦形式での受講となりました。

救急隊が到着するまでの応急手当について、スタッフがグループに分かれ、手当て

する側と手当てされる側になり救命の基本を学びました。

1.担架搬送法

棒と毛布による応急担架で傷病者を運ぶ方法

毛布を利用した応急担架

担架を用いない搬送方法

1名で搬送する方法

 

2名で搬送する方法

気道異物の除去

背部叩打法

腹部突き上げ法

119番通報と救急車の呼び方

スタッフ2名が救急隊員指導の下、実際119番テスト通報し通信司令員の問いかけに対し最後まで落ち着いた対応して高評価をいただきました。

終わり際、実際の救急指令があり途中で一部隊員が署に戻りましたが、全体を通してスタッフの必死さや真剣さを強く感じた講習会でした。

八戸東消防署の隊員の方々には熱の入ったご指導いただきありがとうございました。今回の講習を忘れずに実践に生かし、

参加できなかったスタッフへも周知し全員が今回のスキルを発揮できるように努力したいと思います。

利用者さんや当社のお客様や同僚のスタッフの万が一の時に備えて万全を尽くすという、

わが社の精神は永遠に引き継がれます。

 

 

 

こんにちは

今年は自分が関わったイベントがことごとく雨に見舞われ

来月のノウフクマルシェの天気が不安でたまらない自分です

夏の露店販売、夏祭り、運動会…なぜ週末に雨が降るのか…

 

さて、週末に雨という事は平日は青天お仕事日和という事で

ユートピアでもミニトマトの他、枝豆、ナス、ピーマン、かぼちゃと

様々な野菜が採れています

こちらはえだまめの収穫の様子~

また、畑の近くの栗の木の周りにはたくさんの栗が落ちていました

栗拾いは秋を感じさせますよね~

 

ユートピアの野菜は福祉の駅で好評販売中です!

急な冷え込みにも負けないように、

季節の野菜を食べて元気に過ごしたいですね!

 

来月のノウフクマルシェにも秋の味覚がたくさん並ぶと思います

どうか晴れますように!晴れ男女集まれ~!!

 

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :