» 未分類のブログ記事

こんにちはリヴェールのkazaです。

先日、お昼の休憩時間中に保育園からスマホに連絡があり、

一瞬「急病によるお迎え要請の電話?」と頭に過り慌てて電話に出ました。

先生からの電話は、急病と心配したこと自体が杞憂で済む内容であり、

胸をなでおろすだけで済みました。

一瞬ヒヤッとしましたが、小さな問題が生じた段階で対処してくれ、

大きな問題に発展する可能性を危惧し知らせていただけた事を、

とてもありがたく思いました。

これは、日々の業務の中で通ずる物であります。

自分自身は、利用者さんと関わる時間は多くありませんが、

小さな問題に気づいた段階で、他のスタッフに相談・共有する必要性

を感じた出来事でした。

 

さて、今月は季節の変わり目に加えて行事が立て続けにあるので、

利用者さんの体調も心配になる時期です。

僅かでも、「あれ?」と思う出来事があった時にそこから次のアクションに

繋げられればと思います。

 

こんにちは!

朝 、夕とめっきり涼しくなってきましたねー。

だんだんに秋らしくなってきたのでしょうか ❔

秋野菜のシーズンです。

秋野菜の代表12選です。

秋が旬の根菜類や葉物野菜の特徴

根茎を食べる根菜類

葉っぱを食べる葉物野菜

①  ニンジン ② 里 芋   ➂ 蓮 根   ➃ 大 根   ➄ 南 瓜   ➅ サツマイモ

➆  ごぼう  ➇ じゃがいも ➈ ブロッコリー➉ ほうれん草 ⑪ チンゲン菜 ⑫ 冬 瓜

その時期、時期に美味しいものを食べることが一番の幸せだと思います。

私は食べ過ぎて、 太かも ((´∀`))ケラケラ

これから 駅での販売の品数も豊富になる事でしょう。

皆様も駅に立ち寄って、買い求めて下さい。

よろしくお願いいたします。お待ちしております。

 

営業のmです。

30℃以上の気温に慣れた身体は、最近の25℃を下回る気温に慣れず、

寒いと思えるこの頃、体調管理には気を使いましょう。

 

久しぶりのサラメシですが、回数が30回に到達しました。

いつの間にかこんな回数になりました。

今日紹介するのは、山岡家の「プレミアム醤油とんこつ味玉乗せ」1,090円

(ラーメンが950円トッピングの味玉が140円)です。

 

思えば、ラーメンも1杯が1,000円の大台に近づく金額になってきました。

ラーメンの金額と言えば、全国一律で750円位の時代が長かった気がします。

牛丼などがかなり乱高下している間も安定した価格でしたが、気が付けば

1,000円になろうとしているのは最近の物価高の影響ですね。

さて、話しを元のラーメンに戻します。

今回の「プレミアム醤油とんこつラーメン」は、東北地区限定かつ期間限定の

人気メニューとして毎年提供されているそうで、家系独特の濃い豚骨ベースの

醤油スープに煮干しを利かせ、背脂でコクが深いスープです。

麺は、もちっとした弾力と歯切れの良いストレート麺で、上に乗っているのは、

海苔、チャーシュー、タマネギ、わかめ、メンマなどです。

メンマは歯応えが良く、味付けや風味もしっかりと感じ取ることができる

仕上がりで、濃い目の豚骨醤油にもぴったりです!

チャーシューは、噛み応えのある仕上がりで、肉の旨味が感じられ、

玉ねぎは大きめにカットされたものが使用されていて、シャキシャキとした食感は

もちろん、濃厚なスープをすっきりと感じさせます。

三陸産のわかめは量が多く、ボリューム感がありますが、魚介系のスープには、

ばっちりです。

トッピングの味玉は、半熟のゆで具合がばっちりで、スープにからめると

うまさが変わります。

長ネギを使用していませんが、玉ねぎがこのラーメンのポイントではないかと

感じました。

皆さんもどうぞご賞味あれ・・・!!

グループホームのMさんの母からの電話。

この子はグループホームで洗脳され大好きなビールを飲まなくなった。そのせいでストレスがたまり、夜もロクに眠れていない。このままだとおかしくなってしまう。精神科へは行かせたくないからストレス発散のために、ビールを飲ませて欲しい、好きに過ごさせて欲しい。母は口癖のようにこのセリフを繰り返します。母はMさんの事をあれこれと考え、思い悩んでいるようですが…。親がやれる事を精一杯やりたい気持ちは分かります。母が一人で抱え込んでしまい、焦り、母の思いが空まわりしているのが現状です。

Mさんの思いは??

障害があるなしに限らず、母子それぞれが自立した生活を送る事が必要です。そのためには、Mさんの事は支援者の私達に任せてほしい。

もう少し話をする時間を設けなくては。

Mさん親子がこれからも、今より良い生活を送ることができるよう、それぞれの気持ちを大切にしていかなくてはと感じております。母とMさんから良かった、ありがとうと言われるよう、これからもサポートをしていきたいと思います。

「蚊のウワサ」はウソ?ホント?

Q:雨の日は多く出る?・・・ウソ

(A:雨の日は、雨粒が重くて羽を動かせない)

Q:高齢者は刺されない?・・・ウソ

(A:刺されてはいるが、あまりかゆみを感じていない)

Q:日中よりも夕方が刺されやすい?・・ホント

(A:熱い日中は日影で休んでいる、涼しい朝や夕方が活発)

他にもいろいろとウワサはありますが・・・(^^)

蚊に刺されない対策として、

・虫よけスプレーをかける

・肌の露出を最小限にする

・汗をかいたら、体を拭く

蚊は体温が高い人や汗をかきやすい人を好むそうです。

今年の夏は異常気象の暑さのため、まだまだ蚊が活発に動くそうなので

皆さん気を付けましょう!

 

 

 

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :