» 未分類のブログ記事

 こんにちは、リヴェールスタッフMです。

今日はGW最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか? どこかに出かけた方もいるでしょう、休み疲れで家で休んでいる方もいるでしょう。

そんな中、ユートピアではグループホーム入居者を対象にしたドライブレクリエーションを企画し、本日がその開催日でした。
ユートピアのマイクロバスに乗り、十和田・七戸方面へと出発。

緊張の面持ちのまま出発しましたが、すぐさま専務理事のお陰でバスの中は和やかになりました。(ありがとうございました)

途中、休憩を挟み一時間半くらいで第一の目的地、道の駅ロマンパークに到着。
それぞれ好きなメニューを頼み、この表情。

石碑があったのでパチリ。

お腹が一杯なった後は、デザートを食べにNAMIKI(ナミキ)へ
デザートは別腹なのでとみんなが言っていました。

 こうしてグループホーム入居者と交流が出来、笑顔がたくさん見られた事、帰りの車内で「楽しかった。また行きたいね。」と言ってもらえた事でやって良かったと思えることが出来ました。
 みんなありがとう。そしてお疲れ様でした。

足跡

| 未分類 | | コメントはまだありません

「私の前には道は無い、私の後には道が出来る」。私の憧れの明訓の一つである。

本年度も新たな就労支援制度が発表され業界ではザワついていますが

ユートピアでは既に何年も前から取り組み、その成果の一つ一つが実りある実績となっております

これは痛い所に又痒い所にいかに手が届くかです。それには心がなければ届くどころか発見する事も出来ません

早速、今日は本年度テーマに沿ってGHメンバーを中心にレクレーションのスタートです

普段行動範囲の限られている利用者さんにGWウイークに親しんで広い見地をもってもらう事です

又一つ道が出来たと思います。だから私はユートピアが面白いと思います。

朝活

| 未分類 | | コメントはまだありません

ゴールデンウィーク、お天気もよくお出かけ日和ですね。

昨日も、勢いよく自転車を走らせる利用者さんを

見かけました。

やすみでも目覚める時間はあまり変わらないので

せっかくなので、朝活してみました。

ひとり時間はリフレッシュできる大切な時間です。

五時に目が覚めるのでそこから身支度して

一時間くらいウォーキング。

町内のゴミ箱をみて、スタッフがかいてくれた張り紙

だなとか、祝日の度にごみ回収のお知らせを貼って

くれてるんだな、とか改めて町内会活動を

している実感がわきます。

班長さんの札が下がっていたり、朝から外で庭を眺めて

いるおじいさんがいたり。

最後はグループホームメンバーに「朝からなにしてるんですか?」

としっかり見つかりました。

明日はグループホームメンバーのレクがあるそうです。

普段あまり出かけられない入居者さんも、あまり遠くに

いけない方も楽しみに行ってらっしゃい!

 

 

 

こんにちは心技体です。

先日利用者のSさんが念願の法人で運営しているグループホームに入居する事が出来ました。

様々な事情で入居となりましたが、本人は嬉しさ7割、不安3割のようでした。

自分の居室を初めて見ると「うわぁここが私の部屋か~」と満面の笑みで本当に楽しみにしていたんだと感じました。

Sさんの入居にあたり、前入居者のTさんは新たに法人で運営するサテライト型のグループホームに移ってくれ、部屋数も増え新居で心機一転の様子でTさんにも本当に感謝です。

またSさん入居の為に様々なスタッフにも意見や連絡調整を行ってもらい本当に感謝します。ありがとうございました。

今後はSさんに安定した生活を送ってもらい、就労を見据え本人の社会参加や自立(自律)を促していきます。

今回様々な事で携わって下さった方全てに感謝を込めて。

やっと夏の訪れを感じられる日差しになってきましたね!

夏と言えば、開放感がり、生命が活発に活動をしている季節というイメージですが、

皆さんにとって、夏はどんなイメージですか?

実は、1年ほど前から、ズンバを始めた私ですが、先日、マチ二ハでズンバを踊ってきました。

最初は、恥ずかしさでロボットのような動きだったと思いますが、終わりごろには、楽しさと体を動かす心地よさで

とてもいい時間を過ごすことが出来ました。

マチ二ハでズンバをやっている中で、もしかしたら私が一番最年少だったかも知れません。

今の60代、70代の方は本当に若いと言いますが、その通りだなと思う瞬間でした。

思うと、バドミントンもやっているのですが、そこに来られる方々の中にも、60代、70代の方がいますが、

未だに勝てたことがありません。

趣味の話ではありますが、何かにチャレンジして磨き続ける方々の背中を追い越せるようになるのは、いつになるのやらです。

 

私の大好きな樹木希林さんの言葉に、「年齢を脱ぐ。冒険を着る。」という言葉がありますが、

年齢にとらわれることなく、新たなチャレンジをし続けること。これは、仕事上においても必要なことだし、

そういったことを実践している方々は、活き活きしているなと思いました。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :