» 未分類のブログ記事

こんにちは! ジョイフルのひまわりです。

支援員として健康管理を担当し、今年で3年目になります。

日々の小さな気づきや発見を大切に、感じた事をお届けしていきたいと思います。

先日のレクリエーションでは六ケ所原燃PRセンターへ行ってきました!

展示を見たり、外の風を感じながら楽しい時間に。

利用者さん達の笑顔に元気をもらった1日でした。

今晩は、メダカです。
秋も深まり、レジャーシーズンかな(・・?😁
ジョイフルも「六ケ所原燃PRセンター」及び「六ヶ所村郷土館」見学に行って来ました。

六ケ所原燃PRセンターでは、「原子燃料サイクル施設」について大きな模型や映像、パネルで分かりやすく紹介していました。

運良く、案内スタッフによるガイドが付いて案内してくれました。😊

みんな真剣に説明に耳を傾けていましたが(・・?どうだったかな😺

展望台では以外に興味津々でしたね😊

六ヶ所村郷土館では、縄文時代の土器を時代別に展示してジオラマ、狩や竪穴住居での生活の様子を復元など展示していた。

やはりここでもスタッフからの説明で興味を示していました😊

今回のメイン弁当は。そぼろ

六ヶ所村レクリエーションに参加してどうだったかな(・・?😁

帰りのバスは皆でおねんねしていました。

裏方さん達もお疲れ様でした。

現在、22名の方の通院や支援を行っています。

ヘルパー1人で、通院だけでも一日3件は当たり前の状態です。

そんな中、病状が安定しない方や、新たに病気が見つかる方等いますが、そうなってしまうと専門医のいる病院への転院や、検査の為に紹介を受けなければならなくなる等、受診先が増えてしまいます。

65歳以降、介護サービスの利用ができるようになりますが、介護サービスへの移行を考えた時に、持病が進行していたり、悪化した状態では受け入れが難しくなってしまいます。

介護への移行については、利用者やそのご家族の判断になりますが、重症化させない為にも回らない首を強引にでも回して行くしかないと思う今日この頃です。

皆さんこんにちは!

今回からブログを始めたリヴェールユートピアのリングです。

リヴェールユートピアでは、よこまち新井田店・吹上店でいろいろな野菜を販売しています。

ネギをカットした物など、使いやすい物もあるので、ぜひお買い求めください。

皆さん、はじめましてコンニチハ。

利用者のSさんと動物のお世話をしているリヴェールのポンポコです。

朝晩の冷え込みが厳しい季節になりました。

まきばの動物たちは毛皮を着ているので寒さにはとても強いです。

特に山羊は、マイナス15℃まで耐えられるそうです。

今はこの冷たい乾いた風を利用して冬用のエサを作っています…

山羊たちに負けずに風邪をひかないよう頑張りたいと思います。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :