» 未分類のブログ記事
メダカです。
桜の花見も、一段落したかな?次はやはり、ゴールデンウイークかな笑顔😄
利用者さんも連休、何をすればいいのか悩み時かもしれませんが❔
せっかくの連休ですので無駄にしないで英気を養いましよう😊
何か予定立てていますか、せっかくなので外出して英気を養い「心身のコンディションを整え、元気をつましょう。」
ゴールデンウイークですから楽しい休日にしてみたいものですネ😊
もし何も予定が無ければ、部屋のお掃除でもして気分転換を図るのも良いかな😁😁
連休中お天気もスッキリとは言えないかもしれませんが、後悔しない連休にして英気を養いましょう😁😊
楽しく五月の連休・英気を養いましょう。
ゴールデンウイーク中ですが!
仕事で頑張っいる利用者さん、スタッフの仲間がいます😅 ご苦労様です。
ちなみにメダカは、農作業ですが英気を養えるかな😵💫🤣
他のブログにもあがっておりましたが、
ジョイフルでは先週末に城山公園にお花見ドライブに出かけてきました
天候が不安ではありましたが、
散策の時間はちょうど晴れ間にあたり
穏やかな日差しの中で桜を満喫する事が出来ました
個人的に印象に残ったのは、
お土産を選ぶ利用者さんが多かった事です
口々に『グループホームの皆へ』『お母さんへ』と言いながら
道の駅さんのへでお土産を物色する皆さん
お土産を買うという行動自体への憧れがある方もいらっしゃったかも知れませんが、
一緒に暮らす大切な人を思い買い物をする様子に
なぜだかとても心動かされました
働いたお金を自分以外の為に使うって
改めてすごく自立した行動のように感じたのでした
私たちはグループホームの世話人さんを
ファザー、マザーと呼びます。
入居者の方たちの支援者でもあり、時には家族の
ようにあたたかく見守ってくれるからです。
今日は用事があって13日町のグループホームに行きました。
すると、街路樹の周りや建物の周りをマザーが草取りしてくれていました。
ありがとうございます、と感謝すると
我が家みたいなものだからいいんですよと一言。
本当に頭が下がります。
マザーやファザーの気遣いのおかげで、グループ
ホームは心地よい帰ってきたい場所になります。
街中にあるため、人目に触れることも多いことを
意識してくれています。
マザーの美意識、私も身に付けなければ。