» 未分類のブログ記事

我が家に新しい犬が来てようやく4カ月、我が家にも慣れ、
いよいよもって本領発揮の時が来ました。

生後4か月で引き取ってきた時、すでに体重は18kgを
超えており、この時点で普通の柴犬とかの体格を優に超えていて、
それが更に4か月を過ぎて8カ月目の今、体重は28kgに。
これがどういうことかと言えば、散歩では引っ張られ止められず、
体当たりをされると負けてしまうのです。

それは郊外のドッグランに連れて行った時でした。
広い野原に仲間の大型犬が多数、犬同士で楽しくじゃれあい
走り回っています。うちの犬も喜び駆け回り…あ、こっち来た、
と思った瞬間、黒い影が足元に消えるとともに私は草むらに
叩きつけられていたのでした。
おかげさまで体中草まみれになった上に、膝を強くぶつけたようで
血が出るわ曲げると痛いわと体はボロボロに。

可愛い愛犬と思って甘く見ていると、とてつもなく痛い目にあったのでした。
正に注意一秒怪我一生、ですね。

怪我と弁当は自分持ちと言います。
皆様もくれぐれもお気をつけてくださいね。

 

こんにちは心技体です。

5月にグループホームへ入居したSさんですが、早一カ月が過ぎました。

グループホームでの生活にも慣れ、充実した毎日を過ごしているとの事でした。

今日も夏用の冷間敷パットや新しい枕等を買いそろえると笑顔で話していました。

体調を崩す事も減ったのかなと感じます。

生活が安定し、心も体もより良くなったら次は就労を目指して頑張って欲しいですね。

こんばんわ、半袖の季節ですね。

暑い…子供たちも半袖で登園し元気いっぱい遊んでいます、なずです。

 

さて、今回はちょっと違う利用者さんの紹介を…

普段はペーパーで資源物の仕分けを行っているRさん。

あ、模造紙とは基本は白黒の紙の仕分けです。ペンで書かれているものは模造紙

場合によってはチラシになることもありますが。

カラー印刷されているものはチラシ…これも場合によっては模造紙になりますが。

利用者さんには分かりやすくこういう形で教えています。

特に模造紙の仕分けを行っているRさん。

時折、自身の仕分けの仕方に変えてしまうこともあるため都度声掛けをしています。

それでも途中、自身で色がついているかの確認をせずに雑に仕分けをしてしまうこともしばしば…👉🏻👈🏻‪‪

確認が必要です。

「白黒箱」と言ったり「赤、こっち」と言ったり置く場所を決め取り組んでいます。

今後も一緒に仕分け頑張ろうね🤲

みなさん、こんにちは。ジョイフルの里帰り娘です。

今日も利用者のみなさんと一緒にポスティング作業の日でした。
今日の歩数は約18,000歩。来週は「広報はちのへ」の全戸配布も予定していますし、7月の参院選に向けてのポスティング作業も月末月初に入ってくるそうなので、暑さが日一日と増してくるこの時期、体力・気力勝負のポスティングウィークが続いていきます。

1月の雪の季節から始まったポスティングの作業も、気がついたらあっという間に半年近く。季節も変わり、庭先の花もどんどん変わり、今日は道端で、小さな紫陽花が咲く準備をしているのを見つけました。

夏の暑さは苦手ですが、利用者のみなさんと一緒に乗り切っていきたいと思います。

・・・というわけで、あんまり暑いので、最後は涼しい写真で涼みましょう(笑)

こちらは階上岳の八合目”大開平”の雪景色です。数年前の雪の日に登山した際、撮ったもの。涼しさ、少しは届きましたでしょうか(笑)

先日、この八合目に群生するヤマツツジが満開というニュースを見かけました。私もちょうどツツジ満開の時に登ったことがありますが、絶景でしたよ。定点観測ではありませんが、こんな感じです♪

ではみなさま、よい週末をお過ごしください。
祝大家周末愉快!!(←中国語です)

皆さん、こんにちは。ジョイフルのキャノンです。ジョイフルでは3月より毎月、レクリエーションを開催してきました。利用者さんも月1の楽しみ、ジョイフル利用者さんとのお出かけとあってワクワクしている様子が感じられます。とある利用者さんは、「来週の土曜日ですねぇ」ととてもワクワクしている様子!

 

来週の土曜日??周りの利用者さんもキャノンもカレンダーを見て、なんのことやらと首をかしげていると

「あっ、まちがった!!!再来週だった」とのこと。

そう、ジョイフルの6月のレクリエーションは6月28日(土)

まだもう少し先なのです。それほとレクを待ちわびている利用者さんもいるのです。

 

さて、レクはまだもう少し先の話になりますがキャノンは一足先に行ってきました。

トンネル水槽や海獣館、いるか館のある あ・そ・こ へ!!!

 

 

もうジョイフルの皆さんは、あ・そ・こがどこかは、知っていますよね。室内の見学施設ではありますが、天気に恵まれることを願って日々の作業を頑張っていきましょう。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :