来年は巳年ですね。
そして私は年女の年となります。
そう・・・へび女なんです。
昨日の忘年会でも、D理事が巳は、「復活と再生」
の意味があるとおっしゃっていましたが、
年とともに低下している頭と体も、なんとか
「復活と再生」できるよう、みなさんの力も借りながら
努力していきたいと思います。
来年は巳年ですね。
そして私は年女の年となります。
そう・・・へび女なんです。
昨日の忘年会でも、D理事が巳は、「復活と再生」
の意味があるとおっしゃっていましたが、
年とともに低下している頭と体も、なんとか
「復活と再生」できるよう、みなさんの力も借りながら
努力していきたいと思います。
今更ながら
ガソリン補助金が段階的に縮小へ
19日からガソリン価格値上げ。
18日には、スタンドが混み合って車の列が出来ていました。
年明けにはガソリンがまた値上げし食品値上げもするそうです、
今年を上回る種類の可能性があります。
さて私たちはどう対処するべきか(・・?
食品ロスを出さないようにして、暖機運転も気を付けましょう。
少しずつの積み重ねですヨ。
今年も残りあとわずかとなりました
12月らしい気温といえばそうなのでしょうが、
気温が上がらず寒い日が続きますね
陽が当たりにくい道路の氷はなかなか解けず
ジョイフルの利用者さんは回覧板の配布やゴミ集積所の清掃などで町内を歩く事は多いのですが、
南ヶ丘町内会の真ん中を走る労災病院~八戸北高校のメインの道路以外は
なかなか歩くのも大変です
町内の方の困っているという声もあり、
さっそく「南ヶ丘町内会お助け隊」のメンバーで
路面の氷を砕いてきました
今日はどこも家々に囲まれた傾斜の道路3か所、
上るのも下るのもかなり怖い状況です
道路全面とはいきませんが、歩く部分は確保してきました
ここも気になる、あそこも気になる、と
歩きやすい道と考えるとキリがなく
全てをまかなう事は難しいですが、
町内での転倒事故を出来る限り減らす事が出来たらいいなと思います
皆さんもケガには気をつけて
少し早いですがよいお年を