» 未分類のブログ記事
営業のmです。
このところ、雪模様ですね。
積もった雪が溶けて凍り付き、道路はいたるところでアイスバーンに
なっています。
運転も歩行も気を付けて、滑らないようにしましょう。
そんな道路状況の悪い中、八戸市から約35㎞離れたS村役場の
機密書類廃棄処理作業に、18日から3日間通って作業を行っています。
今年の作業は昨年よりも量が多かったはずが、予算との折り合いで、
集まっている書類の半分くらいしか、出来ない事になりました。
残りの処理は、来年度予算を増やしていただいて、来年発生する書類と合わせて
処理する方向で話し合っています。
長年この作業に関わってきましたが、予算ありきで、数量を計算して、何箱なら
予算内になるのかを割り出して作業する量を決めることは初めての事でした。
従来の処理の実績から、1箱の平均重量を割り出して、税込で予算内に
なるように逆算して箱数を割り出し、大まかな箱数を計量して微調整して
総数を決めました。
こんな形で、頭を悩ませながらスタートしましたが、作業は順調で、3日目の
昼で終了となります。
計量前の箱の山
作業の様子
車両の様子
機密作業のラッシュは、まだまだ来週まで続き、24~25日にD会計様の
処理が待っています。
さて、話が変わりますが、ユートピアの本部の窓に今週、イルミネーションが
付きました。
たぶん、どなたかがこのブログにアップすると思いますので、私は先日撮影した
新井田のテクノルアイスパーク八戸のイルミネーションを紹介します。
この時期ならではの風景です。
夜間、車を走らせていると、あちらこちらでイルミネーションが点灯していて
きれいですよね!!
シャッターチャンスがあれば撮影したいのですが、うまく車を停められないので、
通り過ぎています・・・残念!?
こんにちは、koronです
ふくしの駅で売っているジャージー、靴、婦人服机、イス、
電化製品、ストーブ、肥料などはオークションで仕入れています。
中でも、プラケース類、壺、樽などが特に売れています。
毎月、開催されていますが今回が今年最後のオークションです。
昨日、利用者さんとオークション会場に仕入れに行ってきました。
全部で千点余りの展示品に対し約50名の活気あるバイヤーが集合し
次々に競り落としておりました。わが方も後半負けじと、競り落とし、
わずか4時間で全ての出店物が無くなりました。利用者Tさんは、競り
落とした品物を要領よくトラックの荷台に積込み、荷下ろしも、声かけ
ながら適度な速さで無事に駅に格納できました。荷台中への積み方を、
やって見せて効率よく荷物を積み上げることが次のステップです。
できるだけ多くの荷物を一杯に積めるか、積み木遊びに似ています。
オークションは来年の春までお休みです。
通院同行や移動支援を行っている中で、利用者さんの歩き方が気になっているこの頃。
X脚やO脚による歩き方の癖はそれぞれあるものの、夏場に比べて『ふら付き』や『転倒した』と言う声が多くなってます。
夏場とは違い、どうしても冬は寒さで足の筋肉が固くなりやすいです。
それ故、「あっ!」と思った瞬間には踏ん張る事が出来ず、転倒に繋がってしまいます。
リヴェール利用者のHさんも、ふら付きが多くなり、現在グループホームにて下半身のトレーニングを行ってもらっています。
家に籠りがちになる時期、ただゴロゴロして過ごすよりも、軽いトレーニングで筋力を維持し、転倒防止を目指しましょう!