» 未分類のブログ記事
今年の夏は私にとって少し特別です。
というのも、夏祭りと前夜祭に初めて参加するからです。
イベントの雰囲気はこれまでも話に聞いていましたが、実際に準備の様子に関わるのは今回が初めてで、毎日が新鮮なことばかりです。
職場や地域の中では、着々と準備が進んでいて、あちこちで話し合いや作業が行われています。
その空気を間近で感じながら、「こんなに多くの人が関わって、ひとつのイベントを作り上げているんだな」と驚くとともに、私も少しでも力になれたらという気持ちが強くなりました。
今回は、町内会のLINEに載せる用のポスターを、少しだけお手伝いさせていただきました。
限られたスペースの中で、伝えたい内容をどうすれば分かりやすく届けられるかを考えながら、色や文字のバランスを調整したり、「このデザインでワクワクしてもらえるかな」と想像したり……普段の業務とはまた違った楽しさがありました。
ポスターを見てくださった方が、少しでも「行ってみようかな」と思ってくれたらうれしいです。
夏のイベントは楽しみな反面、暑さ対策も大事になってきます。
当日はきっとたくさんの人で賑わうと思いますが、無理せず、それぞれが気をつけながら、楽しい時間を過ごせたらいいなと思っています。
私自身、初めての参加ということで不安も少しありますが、それ以上に「どんな雰囲気なんだろう」「どんな人と関われるかな」と、期待の方が大きいです。
せっかくの機会なので、自分なりにしっかり関わって、よい思い出ができるようにしたいと思います!

営業のmです。
各地の大きなお祭りもひと段落!!
今日は、初の試みの南ヶ丘町内会とふくしの駅合同の夏祭りの前夜祭、
明日は恒例になっている夏祭り本番です。
今日の気候はというと、大雨が降った後なのに気温は下がらないですが、
水分補給、塩分補給をしっかりして、暑さに負けず、頑張っていきましょう。
先日、山の楽校のひまわりが見ごろだというニュースを見て、早速行ってみました。
見た瞬間、ひまわりで迷路を作っているのかと思っていましたが、そうではなくて、
ひまわりの背が高くて、方向が分からなくなるようで、畑の中に案内標識があるそうで、
迷路ではないようです。
この、山の楽校についてネットの情報を引用します。
青森県八戸市南郷区にある青葉湖展望交流施設「山の楽校(やまのがっこう)」は、
2004年に廃校となった旧増田小中学校の校舎を再活用した施設です。
地域の交流拠点として、蕎麦打ち体験や農産物加工など、さまざまな活動が
行われています。
その校舎の裏手には、約200万本ものひまわりが咲き誇る東北最大級のひまわり畑が
広がります。
2haもの広大な敷地を埋め尽くす一面の黄色い絨毯は、まさに圧巻の一言。
どこまでも続くひまわりの景色は、訪れる人に元気と感動を与えてくれます。
山の楽校ひまわり畑の見頃は、例年は8月中旬~8月下旬ですが、2025年は
ピークを早めて、7月下旬~8月上旬に見頃を迎えるそうで、
今日あたりはピークを過ぎているようです。
夏と言えば花はひまわりですね。
先日 よその施設を訪ねる事があり、お邪魔させていただきました。
用事を済ませるまでに、あちこちと見ていました。
私にしては、初めての経験でしたので、目があちらこちらと~動いていました。
ユートピアの施設は広々としいていますし、清潔感がとても良いですょ。
ある施設は狭い空間での作業をしていました。
入口は狭く、整理整頓が怠っているようでした。
みんなで気持ち良く作業に励むことが出来る環境が第一ですね。
我々は恵まれているのではないのかとづくづく思いました。
皆さん、こんにちは。ジョイフルのキャノンです。
本日はユートピアの会が事務局を務める南ヶ丘町内会の夏祭りの前夜祭として盆踊り会を開催致します。出店も出ますので、ぜひお立ち寄り下さい。!
そして明日が本祭の南ヶ丘町内会夏祭りとなっています。
吹奏楽の演奏や保育園児の和太鼓演奏、カラオケ大会など盛りだくさんで今からワクワクしているキャノンです。
日程
南ヶ丘町内会夏祭り 前夜祭
8月8日(金) 18:00~
南ヶ丘町内会夏祭り 本祭
8月9日(土)16:00~
場所 社会福祉法人ユートピアの会裏手にあります南風館にて
となっております。どうぞご家族・ご友人お誘い合わせの上、たくさんのご来場をお待ちしております。





















