» 未分類のブログ記事
営業のmです。
また、雪が降る予報が出ています!!
道が凍るので、歩く時も車を運転する時も、気を付けましょう!!
以前にもこのブログに掲載しましたが、私は70歳、古希に到達しました。
そんな私に、昨年12月に健康保険組合から『健康保険高齢受給者証』なる
ものが送られてきました。
今週、定期通院している病院で、初めてこの『健康保険高齢受給者証』を使いました。
診療費、薬代などの医療費の本人負担割合が従来の3割から2割へと負担軽減に
なりました。例えば、従来3,000円支払っていた医療費が、2,000円に
なったということです。
1割の軽減は、この物価高騰の中でとてもありがたいものです。
ただ、そのため来年の確定申告では、支払う医療費の年間合計が10万円を
下回る見込みになり、医療費控除が対象外になりそうです。
その分支払う税金が増えるので、軽減された医療費の恩恵で、
はたして安くなるのか、かえって高くなるのか、
来年になってみないと分からないですね・・・!
因みに、75歳以上になると更に負担割合が軽減されて、1割負担になる
そうです。ただし全員が該当するのではなく、70歳以上の2割負担と
75歳以上の1割負担の年齢であっても、「現役並み所得者」と言って、
住民税が課税される所得額が145万円以上ある方などは、3割負担だそうです。
この1週間とある相談者Aさんのことで、数件のB型事業所やハローワークから連日のように電話が入っています。実は現在B型事業所に所属しているのですが、「給料が安すぎる、男性は良いが女性利用者に苦手な人がいるから、給料日を最後に辞めてきました。」と断言。次の日から自分勝手な行動ではありますが、精力的に様々な場所に顔を出し働かせてくださいと・・・相談員の名を聞かれると、私のことは告げることができるため、問い合わせ殺到。現在在籍する事業所としっかり話をしてからではないと次には進めないと説明をするのですが、理解が追いつきません。主治医の診断では元々は若年性認知症ですが、今はそう状態に入っている可能性が高いとのこと。強気にでるのはどうかと思いましたが、これ以上あちこちに迷惑をかけると受け入れ先が見つからなくなると断言し、2月6日の話し合い当日まで勝手な動きをしてはいけないと告げました。が・・・夜に奥様からメールが入りました。今度は一般就労先を見つけてきました・・・と。一筋縄ではいかない課題を突き付けられていますが、できることから着実に進めていきたいと思います。
みなさん、こんにちは。里帰り娘です。
ジョイフルの2階にあがる階段の途中に、ささやかなギャラリーができました。
利用者Kさんの塗り絵作品のギャラリーです。
グループホームの住人でもあるKさん、スキマ時間に塗り絵を楽しんでいると聞いたことはあったのですが、実際見たのはこのギャラリーができて初めてでした。
近くでじっくり見ると、植物の葉の緑だけでも、明るい色、濃い色を重ねて自然の濃淡を上手に表現しています。
張り出された初日、Kさんは自分が描いたものだと皆さんに声をかけながら、とても嬉しそうにしていました。
実はふだんのKさんからは、こんな繊細な色使いは想像つかない感じだったのですが(^^; Kさんのような素敵な色彩感覚を私は全く持っていないので、すごいなぁと素直に拍手を送りました♪
ほっこり癒しのギャラリーになっています。