» 未分類のブログ記事

本部スタッフは給食ではないので、私はラーメンの日以外はふくしの駅で購入して

食べています。今日の昼ごはんは、ふくしの駅の焼き芋を食べました。

ねっとり、ホクホクの焼き芋はちょうどよい温度で、甘さも抜群、おいしいおいしい

焼き芋でした。

さつま芋は美保野のリヴェールの利用者さんが愛情たっぷりこめて育ててくれた芋です。

みなさんも、ぜひふくしの駅で焼き芋をご堪能くださいませ。

 

焼き芋 | 無料イラスト&かわいいフリー素材集 ねこ画伯コハクちゃん

みなさん、こんにちは。里帰り娘です。
暦の上では立春、ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。

今日はジョイフルの盛り上げ番長のIさんが、再びブログに登場です♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんこんにちは、ジョイフルの盛り上げ番長のI川です。

先月の新年の集いでyah-yah-yahを歌ったI川です。

「緊張したけど楽しく歌う事ができました」

今日はタイヤの作業をしてきました。タイヤの回収とタイヤ磨きをしてきました。

今日は寒くて大変でした。けど頑張りました。水曜日と木曜日もタイヤの作業があるので、頑張ります。

昨日は節分だったので、今日はジョイフルでお豆とお菓子をもらいました。持って帰って家で食べたいと思います。

皆さんも風邪引かないように頑張っていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、盛り上げ番長Iさんでした。PC操作もバッチリ、慣れた手つきでブログを書いてくれましたよ。
実は、ちょいちょい「次、いつブログやります?」と聞いてくるIさん、これからも時々ジョイフルの様子を伝えてもらいたいと思います。

Iさんといえば、少し前に“ウエス”の作業をした時、なんとも微笑ましい場面がありました。
ジョイフルでは、清掃作業などで水や油の汚れ、ほこりなどを素早くふき取れるよう、使い古した衣類やタオルなどを適当な大きさにカットし、販売用のウエスを作成しています。
もちろん施設内の清掃作業やバス停清掃その他にも使用しています。

そのウエスの材料として集まった古着の中に、ベビー服もたくさん混じっていました。


利用者のみなさんと一緒に、休憩時間にそれを見ながら、「みんなもこんな小さい、かわいいベビー服を着ていた頃があったんだね~」と言いながらニコニコ♪

「ご試着いかがですか~」の冗談にあわせて、一番身長が高いIさんと、同じく身長が高いJさんが身体にあててみてパチリ♪ こっちはちょっと恥ずかしいというので顔なしで。微笑ましい場面でした。

先日、動物愛護センターで飼育講習を受ける機会がありました。
犬猫を自宅で飼育するにあたり、犬猫の基本的習性と注意点について
学びました。

興味深かったのは、犬は家族の中での序列をつけるというのは間違い
という事と、猫が窓から外を眺めるのは外に出たいからではない、
という事でした。

オオカミを祖として人と交わることで変化した犬は、もとの習性として
群れの中での立ち位置、序列を意識するものと古くから言われてきましたが
最近の研究では、特に人とのつながりの中では序列をつけるというよりは
安心できる相手なのか、自分にとって友好な相手なのかを見て反応を
決めるという事でした。また、猫が窓から外を見るのは、自分の縄張りを
安全なところから観察しているから、という事だそうです。

どのような事でも、以前はこうだったのに研究の結果実は・・・という事が
ままあります。
ネットの情報は真偽の怪しいものも多くあり、そのまま鵜呑みにすることは
非常に危険なのですが、たまには専門家から最新の情報を得ることも重要
だなあって思いました。

最近、「のあ」のブログに、犬の斗真君と子供たちの楽しそうな様子が
のっていていいな😊

今日も寒いです、毎日寒いです、なずです。

自宅から折り紙を持ってきているSさん。

昼休みに一生懸命折っています☺️

ん?何をって?

「鶴」

なぜ???

本人に聞くと、家に帰ると暇だから…と言っていました。

家では、千羽鶴を折っている様子。

今は… 740羽!!!とのこと。

しっかり何羽折ったかを数え、メモを貼っているとのことでした。

聞くと、毎日10羽~20羽程折っている様子。

きれいに折られています。

思わず写真撮っちゃいました🥴

器用~うらやましい~

今度、鶴の折り方教えてもらおうかな~🤔💭

先日、Tさんの病院に付き添いで初めて行って来ました。

午後一番に出向きましたが、時間前なのに患者さんが

モー 待合室に数人が来ておりました。

先生からの説明を聞く為に私が付き添いで行ったのです。

本人からどのような状態なのか聞き取り、いたって元気そうに見えました

が、腹痛で辛そうでした。

熱も無いのですが、不安がいっぱいでした。

そうです。先生から何を言われるかがとっても不安でしょうがないのは、

私も同じでした。

付き添いをしてもらって、よく聞いてくれる人が頼りになります。

病気のことは詳しい知識がないものですが。

私で良ければ、いつでもお声を掛けて下さい。_(._.)_

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :