» 未分類のブログ記事

 

皆さんこんにちは
リヴェールユートピアのタクショーです。
連休中は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?

すっかり気温も下がり朝晩の冷え込みもだいぶ厳しくなってきておりますが、風邪などひかずにお過ごしでしょうか?

私はと言うとスポーツの秋ということもあり、連休中は息子たちとバドミントンをしたり、家の掃除などをしてのんびりと過ごさせていただきました。
さて、リヴェールユートピアの野菜ですが、夏野菜はそろそろ終わりを迎えますが、先日かぼちゃの収穫も無事に終わり、少しずつですが出荷も始まりました。今年はいつものかぼちゃに加え、違う種類のかぼちゃも収穫できましたので、これからどんどん出荷をしていきたいと思います。またさつまいもですが先日、立派なサイズのさつまいもが収穫できましたので、こちらもこれから出荷していきたいと思います。


これから秋野菜の収穫が本格的に始まりますので、忙しくなりますが、利用者さん、スタッフの皆さんと協力して美味しい野菜をみなさんの食卓に届けられるように頑張って作業していきたいと思います。

メダカです。

秋ですね。気持のよい季節となりました。

そこで、スポットめぐりなどいかがでしょうか••!

今日は三戸町にああります、からくり人形小屋を紹介します。

そこは、三戸町の奥地にある蛇沼荒田というバッタリ村で素敵な山里集落にあり、ほっこりとゆつくりと私たちを迎えてくれます。

道中の途中、道路沿いに気になるところが ※古い消防署、砂岩らしき場所に、自然にできた多数の穴が発見できます。

SNSにも出ているし、TVナニコレ珍百景でも紹介されました。

近場なので是非とも行ってみてください(●’◡’●)

お昼の時間が近づくと昼食の準備に
リヴェールの職員と利用者さんがジョイフルに
やってきます。
総菜を販売するため、本部にも顔をだしてくれます。
先日は、おでんの販売があり
気温も低い日で食べたくなって夕食のおかずの一品
にと買いました。

最近は朝晩冷え込んできたのであたたかい食べ物が
美味しい季節になりましたね。

 

こんにちは。里帰り娘です。
先日10月9日は”熟睡の日”だったそうです。秋深まるこの頃、みなさんもぐっすり眠れていますでしょうか。

草刈りや砂場の消毒作業など、外作業の多い利用者のSさん、なかなか身体の疲れが取れないと、先日、寝具を新調していました。
人生の1/3は睡眠時間にあたるそうですから、そう考えるとやはり睡眠は大事ですし、寝具もまた快眠を導く大事なアイテムの一つですね。

そんな私はというと…最近ソファで寝落ちすること度々…昨日もしかりで、さらに朝から少しバタバタしていたら、背の高い利用者のKさんが、わざわざ私の目線にかがんで顔を覗き込み、にっこりしながら「おはよう!」と声をかけてくれました。
思わずほっこりして、私も笑顔になりました。その時私はちょっとピリッとした顔をしていたのかもしれません。挨拶を交わして、深呼吸したら、気持ちもゆったりできました。

肌寒くなり、風邪をひきやすい時期、しっかり寝て、心も身体もしっかり整えたいですね。

※うみねこも、ふかふかの芝生をいい寝具だと思っているのか、気持ちよさそうに目を閉じてウトウト♪

 

営業のmです。

最高気温が20℃に届かない日もあり、本格的に寒くなってきましたね。

就寝時の寝具の選択が大変、風邪などひかないように!!

 

このホームページの「お知らせ」でも、掲示している

『ノウフクマルシェinはちのへホコテン』ですが、

開催の都度、デーリー東北の紙面で掲載していただくようにしています。

 

今回の記事(写真)は10月6日(日)のデーリー東北17面「クリップ」に

掲載されました。

このあと、開催日当日の20日の「今日のメモ」と

前日19日の「明日以降の催し」にも開催日時場所などが掲載されます。

一昨日、読売新聞社の記者から、事前取材の電話があり担当者が対応したので、

当日にも取材の方が見えるかもしれませんし、読売新聞に掲載されるかもしれません。

前回までは、デーリー東北と東奥日報なども、現地に取材に来て記事にしていただいて

おりました。

実は、事務局が開催の前に八戸市役所内にある記者クラブに、ノウフクマルシェ開催の

案内を届けていて、それをご覧になった各社の記者が、取材に来るという構図に

なっています。

 

今回の出店は8事業所で、うち2事業所が自慢のキッチンカーで参加してくれます。

十三日側のステージのすぐ横でのテント村になり、青い色のエアアーチがあるので

分かりやすいと思います。

「お知らせ」にある昨年の写真に写っているエアアーチがそれです。

また、今年も『決め手くん』(青森県のゆるキャラ=昨年の写真にも写っている

行司さんです)が登場する予定です。

一緒に写真を撮ることもできます。

各事業所の自慢の商品が格安(?)で買えます。

コロナ禍の時と違い、今は飲食もできるようになっています。

最近のニュースに「農福連携」の話題がちょくちょく見受けられますね、

人手不足の農家と仕事が欲しい障害福祉サービス事業所がコラボして、

ウィンウィンの関係が成り立っています。

この『ノウフクマルシェinはちのへホコテン』も「農福連携」の一環で青森県が

国から委託されて主催し、ユートピアの会が事務局として準備を進めています。

売上は障がい者支援の一環で、工賃(給料のこと)の原資になります。

皆さんがたくさんお買い上げ下さると、利用者さんの給料が増えるということです。

ご協力をお願いします。

また、1店舗でお買い上げ500円以上の方に抽選券1枚を差し上げて、

会場内の抽選場所で抽選をすると、

何となんと、特賞の新米10kgなど、

参加事業所から提供された各種賞品をいただけます。お楽しみです。

開催は、10月20日(日)11時30分~15時30分です。

今年最後の「はちのへホコテン」です。

ご来場をお待ちしています!!

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :