» 未分類のブログ記事

八戸中央ロータリークラブ青少年育成委員会様、及び八戸東高校インターアクト愛好会の皆様が主催する事業に、当法人のグループホームが協賛という形で参加し、昨今さみしさを感じてしまう中心街の花壇へお花を植えて街を盛り上げていこうとマリーゴールドを植えたのが7月。

今日、中心街へ行く用事があり花壇を覗いてみました。あの時小さかったマリーゴールドが成長し、黄やオレンジのマリーゴールドが寒空の下、鮮やかに咲いていました。マリーゴールドをあまり気にして見ている方は少ないと思います。皆さんも、中心街へ行く事がありましたら、ちょっと気にして花壇を覗いてみて下さい。きっとほっこりした気持ちになると思います。

 

こんばんは、リヴェールスタッフMです。

急に気温が下がりやっと秋を感じてきました。そしてあっという間に冬になるんでしょうね。

さて、10月9日にのあと合同で総合避難訓練を行いました。
まずは通報訓練

3回目となるNチーフ慣れた様子。

避難の様子


そして今回は、水消火訓練をのあの子どもたちに体験してもらいました。

写真では上手く映っていなのですが、さすが年長さんとても上手でした。



今回の訓練では、話をしてる人や笑っている人が一人もいなかったし、のあとの合同でも何の問題なく行なえていたので、今後も色々なことを想定して、いつ災害が起きても冷静に対応できるように訓練を行っていこうと考えています。
参加した皆さん、お疲れ様でした。

こんにちはリヴェールのkazaです。

先日、初めて土曜開所日に出勤、秋晴れの気持の良い天候でした。

朝礼後、利用者と職員の昼食数が確定し、

お弁当の数の確定の電話をかけてから、

昼食のセッティングについて教わり、施設内を案内していただいているうちに、

昼食受け取りの時間となりました。昼食受け取りの場所は近くですが、

初めて行くのですからスタッフの方に親切に教えていただけたので、

ありがたかったです。

 

平日は、慌ただしい厨房の声が聞こえますが土曜日はそれも無く、

静かでゆったりとした時間が過ぎていきました。

 

昼食後は、スタッフの方や利用者との交流を深め、

初めての土曜日勤務を終えました。

平日とは、業務内容が違ってくるので、

利用者と交流も増える日になりそうです。

 

翌日、日曜日に家族と熊ノ沢温泉に行ってきました。

電気風呂や露天風呂もあり、とても気持ち良かったです。

現代では、夏バテならぬ秋バテという言葉もあることを朝の情報番組で知りました。

秋バテを防ぐには、しっかりと湯船に浸かること良いそうです。

たまに温泉に浸かって、不調を防ぎたいと思います。

 

 

 

 

 

 

こんにちはkoronです。

最近食卓に新たに加わったのは、枝豆です。

利用者さんが、畑から収穫した枝豆の枝木から

分離する作業を見ていたんですが、大変な作業だと

思い、買って帰るぞと意気込んでおりました。

早速いただきましたが、きちんと豆そのものの味がして

豆そのものの素材は良かったのではなかろうか。

おかげさまでビールがすすんだのは火を見るよりも明らか。

明日も買って帰ろうかな。

 

 

 

 

通算したら結構な年数を法人内のグループホームで過ごしてくれているYさん。住所変更はしていません。本人名義の通帳もお母様管理のままでした。ある意味実家、お母様が逃げ場になっており、通院費やお小遣いが足りなくなれば、お母様に連絡し病院に届けてもらったり、ご本人が実家に寄ってもらってきたりしていました。お母様は免許がないので、そのたびにタクシーを使ったり、このやり方で良いのかと思い悩んだりしつつ抜本的な解決を見ないまま今日に至っていました。お母様からの相談を受け、ご本人にも納得してもらった上で、明日から金銭管理サービスを利用してもらうことになりました。グループホームで暮らす大半の方が利用しているサービスですが、Yさんは自分のお金を第三者に管理されることを好まず、これまで持ちかけてもなびいてくれませんでした。明日からサービスを利用しようと思ってくれたこともステップアップ。親離れのお手伝いをさせてください。一緒にがんばりましょう!

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :