» 未分類のブログ記事

こんにちは。心技体です。

今日は生活介護の利用者さんの入浴介助を行いました。

入浴が好きな利用者さんで、いつも気持ちよさそうに入っています。

入浴中は世間話や作業の事等を話し、

話の中で新たな一面を発見する事もあり、作業の時間とは違った良い時間になっています。

介助なので大変な事もありますが、風呂上がりのさっぱりした顔を見ると

大変さよりもやって良かったなと感じます。

メダカです
八戸のイトーヨーカドーが幕を下ろしました。
八戸市内にあった八戸店と移転した八戸沼館店で、44年にわたり親しまれてきた場所が遂にヨーカドーが8月31日をもって閉店を迎えました。
等施設でも、何度かレクリエーションで利用者さん皆で一緒にショッピングして、楽しい思い出をくれた場所でした。
又、友達ゃ家族でも楽しく過ごした場所だったのではないでしょうか。

新たにイオン系列店が引き継ぐらしいのですが、メダカの希望は、今話題の「ロピア」に来てほしかったデス。

次のショッピングセンターも色々な思い出を作れるような場所になるように、八戸をもっと活気ある場所になるように、してほしいと思います。

新たな場所も、皆の大好きな場所に😊

 

9月1日(日)、白鴎小学校で行われた

白銀振興会主催の「しろがねニュースポーツカップ2024」に

南ヶ丘町内会の一員として参加してきました!

ユートピアの会からは、グループホームに入居するメンバー4人も参加

 

南ヶ丘のゼッケンをつけて意気揚々と競技開始を待ちわびていたものの、

〖町内会運動会あるある〗である、

参加人員が少ないチームへのメンバーのレンタルの打診が…

町内会行事となると南ヶ丘町内会はユートピアの利用者さんの参加もあり

毎回参加チームの中で参加者が多いのですが、

その分こういったメンバーの貸し出しも頻繁にあるのです

 

いきなり赤いゼッケンをつける事になったものの

スムーズに他のチームになじむ手前の二人

 

さて、ニュースポーツ大会という事で競技は

「スカットボール」「ディスゲッター9」「ニチレクボール」「ラダーゲッター」の

4種目が行われました

聞きなれない競技名だなと思う方も多かったかも知れませんが、

ニュースポーツは『競う』よりも誰もが参加でき『楽しむ』ことがメイン!

と言ってもやるからには良い成績を出したいという事で、

参加した皆さんの表情はなかなかに真剣でした

ルールは簡単、ですがなかなか狙い通りにいかない面白さ!

 

レンタルとして貸し出された二人もチームの主力として大活躍

満喫していたようで何よりですが、他チームなので少し複雑な思いが…

 

そしてお昼ご飯はリヴェール特製弁当で舌鼓

デザートには福祉の駅で販売している葡萄にたい焼きと

南ヶ丘が一番昼食が豪華だったかも

 

という事で無事終了した「しろがねニュースポーツカップ」

これまで地域行事のイメージはどちらかというと高齢な方が多い印象でしたが、

今回は白銀振興会の青年部や学校のPTA関連の方など

商店会を含め普段から関わりのある若い世代の方が中心に運営を担っており、

非常に活気のある白銀地域というのが感じられました

南ヶ丘町内会は惜しくも入賞とはなりませんでしたが、

町内を越えて色々な方と交流でき楽しい時間を過ごす事が出来ました

運営の皆さんお疲れ様でした

これからも白銀、南ヶ丘町内会を盛り上げるべく活動を頑張っていきたいと思います

 

 

 

 

病院のカルテもデジタル化が進む中、未だ手書きで書いている医師をチラホラと見かけます。

診察を受けながら、何を書いているのかと気になった人は多い事でしょう。

特に、走り書きの様な字体を見た時は、後で読めるのかと不思議に思った記憶があります。

そこで今回は、病院でよく使われる用語を5つ

紹介したいと思います。

①BW ・・・ 体重

②X-P ・・・ X線撮影(レントゲン)

③CPR ・・・ 心肺蘇生法(心臓マッサージや人工呼吸を行う事)

④Pt ・・・ 患者

⑤DM ・・・ 糖尿病

この他にも、たくさんの用語があります。

皆さんは何個分かりましたか?

 

 

 

本部には数種類の観葉植物が置いてあります。

応接室のテーブルには多肉植物の鉢がおいてあります。
個性的な姿が可愛くて、とても癒されます。
見るたび笑顔になってしまいます。

植物には酸素を増やしてくれる作用があるそうです。
また、空気中の湿度を快適な状態に保つ効果もあり、
風邪予防やお肌の健康にも良いそうです。
ひそかに仕事しながら女性陣のお肌がぴちぴちになっている
かもしれませんね。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :